店長のねんぶつ

nenユーチューブ動画

しーずー犬 テン

  初号機 2号機 3号機 4号機 5号機  6号機 7号機  8号機  

過去のねんぶつ

[31][32][33][34][35][36][37][38][39][40][41][42][43]

平成28年3月22日

日曜日の朝、板橋シティーマラソンがあり、梨本塾で大勢参加されるとの事で

朝だけ、いぬころと応援に。42kmってどんなんさ。

今さ、頼まれもしないのにアクティブな人は走ってますよね。 はつらつとしてる工務店オーナーも

朝10km走って来たとかで、リフォームに取りかかったり。OO大会に今度出るとか。

何か羨ましく感じたので、今度は是非参加したいなあと。まずは10kmくらいから。

そんな運動不足な、バイク店主

今日脚立作業中落下。

落下ですw

脚立の一番上の板の所に乗って作業中 脚立が倒れるというね。

店の入り口付近で写真右のパイプあたりの板貼ってたのね。

道路側に傾いていて不安定ではあったのですが、自分知ってる人はまあ、そんな事気にしなく作業

道路側に ばーー!!

一瞬フリーフォールね。 2秒くらい考えてこれはやばいかも?と言う痛さでしたが、案外大丈夫?

両足じんじん 腰じんじん。 大丈夫そうである。

もうね 今まで高い作業でのサンダ―とか、いろんな事危ない事バシバシやってたのですが、

案外平気。器用なおいらにお任せを!うるさいなー大丈夫だって!が口癖

がしかし。

今後は気をつけねば。脚立の取り説で、一番上の板には乗らないで下さいって書いてあるって知ってますか?w

------------------------------------------------------------

平成28年3月20日

昨日は森谷さんと、自分、ゆきちゃんとで筑波サーキットTC400における 意外と真面目にミーティング

森谷さんのこれからの変身するための秘策です。

そう言えば年齢ダブルスコアだった事に気づく。これからのライダーです。自分のトライしている事の秘密を伝授です。

自分の事もそうですが、森谷さんをどう仕立て上げるかも面白くなってきました。

まあじっくりみててください。そのうち直ぐ最強ライダーになりますから。

 

 

 

 

暖かくなってきたおかげで、どうも仕事が動き出した感じが濃厚です。

待って頂いていた方のお仕事などもあり、又しばらくは、忙しい状態になるかと思います。

本日も御来店頂いた方ありがとうございます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月17日

この前群馬の上原さん宅までZXR400配送

雨交じりでしたが、無事上原さんに引き渡し。また良い人なんですよね。

このZXR実は自分が乗ろうと仕入れた車両。とても程度がよい車両かと思います。

ありがとうございました!!

 

 

売約となったバイク    足立陸自にZXR89持ち込み検査

他にも廃車など、何台もあり、4月までにやらないと、税金の関係でいろいろと手続き

 

 

 

 

テイストオブツクバは、出場取りやめです。

ねんぶつにてちょっと書いただけだったのですが、周りに、出るんですか?と結構聞かれ

案外告知出来ていたのだなあとw

お手伝い頂いている、いとうちゃんや、吉澤さんとも相談して、取りやめと決めました。

理由はテイストの趣旨とか、雰囲気を大事にというような、事や選手権で慣らしたライダーの参加は、考えようとか。

今回筑波ロードレース選手権に出て、さらにこれが決定的になったかと思います。

正直今回テイストに出て、トラブルなく上手く行った場合・・・・・

本当空気読め的なw  そういう結果になるかと思います。 なかなかそうはならないのがレースでもあるのですが。

 

今は筑波ロードレース選手権一本で必死にやるのが自分らしくて良いのではないかと思います。

そう決めて、ある意味良かったと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月15日

TC400 名前の通り基本400ccのレース 昔で言うとF3やその後のSP400の

派生モビル・・  でなく、クラスです。

4気筒  ZXR400 CBR400RR VFR400 RVF FZR400RR GSX-R を500ccまでスープアップ可

サス ホイールなど足回り換装 ブレーキ周り 交換可

今回ZXR 4台に CBR 1台 直4は、その2種類です。 FZR GSX-Rは、厳しいかもしれませんが

VFRやRVFは、ミニコースで沢山いますし、出ませんか?w

 

2気筒は、650ccまで可なのです。良く聞かれるNINJA650は、いいの?はOKなのです。

ZXR400が、シルビアならNINJA650は、ハイブリッドカー(当然良い意味で) 現行車とかインジェクションとか見た目が基本ツアラーとか

GTをシルビアで。。。。。 

そこが古くてもこだわりのスポーツカーです ・・・・・・・リーフに負ける?w

2気筒は、2気筒で良いのですが直4の爽快感や音などが好きでやっております。

そして20ん年前これを使ってレースをしていたというのも理由

それ以外にも ザンザス ZXR店と言う事やいろいろありますが、

古いミドルが好きだという事ですね。ZXRに限らず。    だからZXRで無ければCBRでもVFRでも良いのです。

 

2気筒は、コーナー後半加速部分で有利かと思います。

ZXRが、いつも滑りや、真横向くのを前提に走っているのと対照に

後ろから見ている限りスライドとかは、全くおきません。 

ZXRは、何度かに1度は流れたり、ズル!と来ます。

ドコドコドコ バババババと加速するのは、安心感があります。

当方。。。。スコォーーーーン。。。。フォンフォン。な具合です。最終コーナ立ち上がりで何かあれば

最悪縦回転とひねりと、空中に高くジャンプを加えて、高難度を仕上げる可能性でドキドキ ムネムネです

思えば 国産4気筒対 ドカティーの図式 TCはカワサキ対カワサキですが

昔の雑誌見ると ドカティーは何故速い?とか

カワサキ何故負けた?とか、そんな特集記事ばかり。。  

そんな流れが 今はトライアンフ〜 ヤマハMTやなど、4でもないけど2でもない3気筒という流れ

気持ちよくそして怖くもなく なのだと思います。

間違っても ほら!とか  NS400 MVXとかマッハとかw 違うからw

今回の路面温度に左右されずらいのは2気筒かと。 

だから今回1周目から、とばされて引き離されてしまったのかと。

でも自分もスタートから1周目5秒8 2周目2秒9 3周目2秒7と刻んでいるので、7度の中遅くは無かったかと。

 

 暖かくなれば、伸びしろが、残っているのはZXRと言えるかと思うのです。 (希望申請中)

NINJA650のほうも当然伸びてきますが 今回ですでに全力加速出来ていたように見えましたので

あてくし 10周後ろにいましたからw

攻め方を変えないと、伸びてこない気がするのです。

・・・・・・・・・・・とそう 思いたいの? 信じたいの? w   次回いじめられるかなあ  怖い。

 

この後、気温も上がるそうだし早めに練習を行って忘れないようにしないとw

次回は、6月4日 勝負ですから。古いスポーツカー バブル時期のバイクで がんばります!

 

---------------------------------------------------------

平成28年3月13日

昨日は2016筑波ロードレース選手権第1戦でした。

ここ最近雨などで、ほとんど走れず みんなも同じ条件ですが。

冬場、寒いと路面温度が低く練習にならない。でも走る派の人と

自分のように、全力で走れなければ、怖いイメージのみが植え込まれるので、走らない派と。

2秒のゾーンは、3秒でギリギリ!!と思っていた物のさらに先の乗ってる方としては死んじゃうくらいの、これでもか!

のバンク角と、アクセルの開けが必要で3秒で必死にを100パーだとすると120パーぐらい攻め込まないと出ない。

冬の場合そのやばいゾーンに入れる事は絶対無理なので、自分としてはあまり練習にならないと思っています。

ここいら辺は、それぞれの考えがあるかと思います。

 

近年第1戦は4月なのですが、今年は3月12日

成立するのか?ぐらいだったのですが、案外グリップしますね。

20ウン年前は年間8戦あり、第1戦は 2月後半2戦目は3月後半と、これは決まっていました。

今考えるとタイヤウォーマーなぞ無かったし やってる方も、あまり危険だ!とか考えた事もなく

寒いね〜ぐらい。滑るとかの記憶もないんですよね。

昨日は予選 8時20分の段階で4℃

もうね、じさまは、じさまなりに、経験則から、もうあまり無理をしない!って感じで

今回キャブセッティングが寒さのせいで相当厳しく 1ヘアピンの加速なぞFCRらしい?かっぽん!と失速しまくりで、

いろいろ試すもあまり改善せず、正直悩まされました。決勝は少しは改善方向でしたが、基本厳しかった。

 

予選は、結構張り付き戦法(カッコ良く言えばマークされて)うしろでバフバフ  ぶるんぶるんしてたり

パインパインしてたりで、もう・・・・・・・うるさーーいw

集中できない!!って 感じで途中で中断しましたw  自由にさせて!w

そんなこんなで、3秒5 予選3番手  ぐぬ。

あまり無理をしないで、最悪の転倒→ リタイヤだけは避けたい、グリッドに付ければ十分フム!なぞ言っていて

いざ3位は、3位で  あーあ......て感じ

3人ずつ並ぶので 1列目確保でまずまず なんか昔の感覚で4−3−4−3のグリッドなのが抜けない

森谷さんは7秒8で18番手  今年一年すべて完走ポイントゲットのスピードを身に付けるという目標ですので

良い感じです。(ピンクの85番)

決勝は、3番グリッドから  フォーメーションラップから39番 予選2番の 岸本さんが速い事。

まずいなあと思っていたら スタート1周目からとばすとばす

1周目から一気に開いて 2周目には2秒離される始末。

そこからは、ねばりねばり、もうね、ほぼ離れず近づかずの、周回 

岸本さん、相当バイクもライダーも仕上がっている感じ。

自分なぞこちらは走りながら、思い出していってる最中です!って感じで、そもそも気温7度で2秒台って、どんなゾーンさ?っておそるおそる。

 

5周も走ったら体力的にぜーぜーし始めましたが

絶対!!に追いつく絶対にあきらめない!と歯を食いしばりつづけ走りました。

そしたら、自分も乗れてきて 2秒後半から3秒フラットぐらいの走行の中

最終コーナーが攻め込めるこに気付き10周目 2秒4とか気温7度の中出て、これはいける!!と思ったら、一気に近づき

、背中が近くなった!!と思った時  周回遅れが何台か出て来て

先頭走ってていた岸本さんは、無理せずかわそうと思ったと思います。

でもそのロスは、ほとんど無いとは思いますがわずかコンマ何秒の世界なので、一瞬を見逃さず

最終入口で、すぱっとかわし、このレーストップへ

そして、テールツーノーズのまま最終ラップ 最終コーナーもそのまま抜けチェッカー!!

無事優勝する事が出来ました!!  去年のレースや梨本塾も勘定に入れて4連勝 

ファーステストラップも取れました!!

今回今まであったストレートのマージンが全く無く・・・・全く。厳しかった。次回以降も厳しい闘いになるかと。

ですが、フレーム、スイングアーム補強は、相当効いて、この気温7度で 危なげなく攻めれました。

これで暖かくなれば、正直まだまだ行けそうです。寝かせれたりアクセルじんわりってのがカパッと行ければ、タイムはまだまだ縮むかと。

高速コーナーの最終の攻め方も補強で振られないので、攻め方が変わって来て、

マルケスか、ロレンソになれそうな気持ちよく走れます。ヒジ擦れそうですぜw

 

手伝って頂いた方々、応援して頂いた方ありがとうございました!! 次回第2戦は、6月4日予定です。

いよいよ1秒コースレコードが、本当にようやく見えてきました。

次回も応援お願いします。

----------------------------------------------------------

平成28年3月9日

いよいよ今週の土曜日 筑波選手権第1戦であります

あまり練習出来て無かったので集中トレーニング!!昨日は、トミンへ行って体のナラシ

本日は筑波サーキットへ。 今日も西田さん横におじゃま。 

朝から小雨な感じで帰ろうかなあのムードの中、走行ちょっと前にやんで 走れる?

路面は濡れて無く、行ける感じ。でも気温はかなり低い

そんな中案外行けたので、3秒4。

2走行目は、さすがに本気になった雨の為走らず帰宅

次回は金曜日に練習予定です。森谷さんとも合流です。

(写真はスタンド前後忘れた為 バッテリーかましてホイールにウォーマー巻いた人の図)

 

金曜日午後から(夜?)雨そうで、またもや微妙な天気

土曜日の予選は早いので、どうなることやら。

まだ完全な雨なら、自分結構得意なのですが、ハーフウエットとか、ところどころとか  もうね

ZXR400の泣き所なのですよ本当  マシンは軽い訳でもなく ピーキーで、パワーがある

ハンドリング癖ものバイクなのですZXRは。   そげな時は、軽いとか、モーターのようなとかの順に有利なのです。いいわけでなく・・・・・w

 

ウエットやハーフウエットなら予選はそこそこに、15番くらいで良いや的な気持ちで行って

本戦は、乾くだろうから、追い上げる感じのレースでいかがでしょうかね?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月6日

4日の夜ZXRレーサー引き渡し そのまま筑波サーキットへ向かう森谷選手

夜遅くに、なんか店の前にてレーサー積み込みって、かっこいい気がする

やってる店みたいじゃない。

翌日電話があり、

も『今筑波サーキットなんですが』(しってます。送り出したからw)

も『走ったんですが』  (・・・で何かあったの?どうしたの)

も『あのですね・・・・・・・・とんでもなく速いです』

も『でもですね・・・・・・。。。。。。。。。。。忙しすぎて 1コーナー2個しか落とせなくて』

まあ たいへんな興奮と喜びようでしたが、基本しゃべりは、普段から寡黙な感じなので、何かどきどきさせる、報告でした。

そのあと、何度か電話があり、とにかく速かった!!と。エンジンは自分のと、同じであります。ふふ(。・ω・。)

店にも寄って頂き、動画を閲覧し、今後の課題と確認。

この森谷さん この前走り始めたばかり 自分の知る限り 筑波数本

自分の考えの伝授し、ほらねw

今回ベスト更新 7秒3であります。 あとは金曜日練習して土曜日本番であります。

85番 ZXRも要注目で。

自分は今回からゼッケンは13番から1番となります。本当は他の番号希望していたのですが、

第2希望で、適当に第2は、1で。そしたら1番に。

1番ってちょっとこっぱずかしい感じもありますが、自分で言うのは何ですが、いいですよね?

 

来週週刊天気が不安定なので、一応レインタイヤ+ホイールの用意をしておきました。

フロントは、ともかく、リアはスイングアームやワンオフリアブレーキ周り+マグタンの為大変(レイン入れるのは、ノーマルホイール)

これが、リアディスクがノーマルは大きかったり何だで・・・。キャリパーアッシーで交換予定です。

いとうちゃん・・・・・・吉澤さん・・・・・・w三矢さんは、来てくれるのかな お願いしますw

いろいろ準備出来たので、これで平気かと。

天気。。。お願いね(。・ω・。)  

筑波選手権応援よろしくお願いします。

 

 

上村さんZXRマフラー交換で、納車希望でしたので、交換と試乗確認しました。

いいものだすなあZXRは。面白いw  みんなも乗れば〜

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年3月4日

蜂谷さん Z1000納車でした。

Z1000は、いろいろと考えられているモデルです。

軽く操りやすい パワーが適度に制御されていて、強力な加速な中でも、フロントが浮く事もなく(良い意味で)

蜂谷さんも気にいって頂いたようで、何よりです。

文京区本郷にて ちゃんこ屋さんを経営されております。

ちゃんこ浅瀬川 文京区本郷5−26−8

03−3818−3918

今このご時世に、予約で忙しいらしいです。自分も今度来店予定でおります。

 

 

2日の水曜日

半年ぶりに筑波サーキットへ行って来ました。

行けば遭遇する、にしもさん(西田さん)の横陣取って、待機 

まだ寒く、わすれやすい性格なのに半年ぶりのリアルゲームは、気を付けながら慣らす感じで。

バイクは、リアが低くしたままだったので、えらい違和感がありました。このエンジンのスプロケットが合わず(2丁は違う感じ)

それ以外は、まずまず。

1走行のみでしたが、ベストは4秒0  もう1走行あれば、3秒頭は、出ていた気がします。

この後エンジン換装をして、来週水曜日走って、金曜日は、どうするかです。

(全くもって不都合は、無いのですが)

目下直前エンジン換装率100パー更新中です。  慣れれば直ぐですが、やはり・・・・つ・つらい

 

 

ZXR400 中古車予備検査持ち込み  上原さんありがとうございます。

陸自で乗ったら、これ

どんぴしゃだ!!と。 案外これ乗れば速く走れる気がする!錯覚でなければ!!

と、サーキットで同じバイク乗ってるんだから シンクロ率200パーセント  『ありえないわ』状態なわけで

まあ、乗せれば案外いける筈

 

 

夜には森谷さんがZXR引き取りに来てそのまま筑波入りだとか。

今回ZXRは、自分も入れて4台   いいね〜

森谷さんのマシンはエンジンは、自分のZXRと同じ仕様のエンジン。

-------------------------------------------------------

平成28年2月27日

25日は梨本塾の飲み会に参加させて頂きました。

ハッスルな人々と話せて、たのしませて頂きました。梨本さんの所に集う人々は、いろんな意味でやれる人が多いので勉強になりますw

 

 

妹尾さんGPZ-10R仕上げ

オイルをCBRなどHRC指定の物。

ZXRにも入れていますが、粘土が軟らかく、回る。

このマフラーアクラポビッチなのですが、一度バフ研磨に出して装着しているという何ともつわものマフラー

アンダーカウル取ったら あら!!良い焼けがそこに広がります

ですが。  散らかしてばかりいないで、片付けなさい。ごはんですよ〜

見えなくなってしまうのです。

サイドカバーのエアスクープで最高速10km伸びると暗示をかけ、

ステアリングダンパーも付きましたし 明日28日の 梨本塾では、やれるはずです。

 

 

カウルなど補修と整備だったZRX 納車でした

今思うのですが、いろんなブーム  カスタムとか900ニンジャとか

いろんな流行りがありましたが、ゼファー1100・750とかと、このZRX1200とかのオーナーさんは、ぶれない気がするのです。

寒かろうが、なんだろうが、他の人がバイク売ろうが、降りようが

現在進行形で、バイクが好きです!みたいな。乗ります!

 

 

朝引き上げてそのままトミンに向かった櫻井さん

シングルシートの攻め具合は、どうだったのでしょうか。まだ寒かったからなあ。

そう言えば、サーキットをほとんど走って無い自分の事情を知っている方が多く

有りがたいやら、はずかしいやら。

去年の9月から筑波は、走って無く、来週あたりから、じっくり始動する予定です。

-------------------------------------------------------

平成28年2月23日

山田さんザンザス整備御来店

久々に乗ったらやっぱりいいね〜ザンザスは

試乗のたびに、繰り返しちゃいますがw ザンザスはハンドリングがいい。

これは、上手くなるような気がします。 いつか、うちのチューニングエンジン搭載の足回りとか全部盛りザンザス作りたいものです。

 

 

妹尾さんGPZ-10R-7サイドカバーが帰宅しました。

今度のは、エーテック製カーボンエアダクト付き 

早速付けたいところですが、忙しく。明日へ先延ばし。

 

 

本日納車のワインレッド ZX400 田中さん

家は神奈川方面で遠いのですが、仕事場が近くとの事で

最近そういうパターン多いかもしれません。

田中さんもバイクも91年型。

これからたまに御来店いただけそうな感じです。

 

 

こないだから、懸命にやっていた櫻井さんZX-10R

シングルシート装着加工

エーテック製のこのカーボンシート びっくりする価格です。

おまけに完全レース用 テールライト、ウインカー等取り付けてほしいとの御依頼。

加工溶接したステー

ある程度お任せいただいたテール周り

自画自賛であります。自分がSSのリア周りをスッキリさせたい!!させたらの答えが今回のZX-10R!

着脱がしやすいように工夫

これは、良い感じに出来たんではないでしょうか!うむ(。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年2月22日

日々仕事してもなかなか進まない 

仕事があるという事は、ありがたいことであります。頼られているうちが華であります。

 

中古車VFR400Z又入荷しました!!

前回のVFR-Zとそっくりさんですが、別物です。

シングルシートカバーも別途付属いたします。

何故か売約となると、騒ぎ出す風潮。売約済みと出すと翌日 あれ売れたんですよね?の確認電話とか。

気持ちはわかるんですがw 

これで、ツーリングしたり、サーキットで遊んだりしてみてはいかがでしょうか?

VFR-Zでハングオンしてたらヒーローですw

戦闘力は、腕次第。

 

 

櫻井さんZX-10R カーボンシングルシート化に伴ってテール周りのカスタマイズ

ステー作り   こういうのが、うちらしいというか。

よっやっと おまっとさんでした!的な

溶接。うむ。  良い感じであります。

しかし その溶接機の性能で勝ったのだぞ!と言われても、はいそうでございます!!

引越しちょいと前に購入した溶接機

今工場をたたむことはあってもこれから工場始めます!!とか設備投資!!で逆転だぜ!

で、融資お願いいたします!って 典型的なやばい フォーメーションじゃないですか?

まあそんな中新規に溶接機買うって、なかなか無いみたいです。(売れないっていってたなあw)

これは、本当高性能だすよ。朝から晩までフル稼働のちょっとした工場で必要な溶接機ぐらいの能力かもしれません。

アルミ 板厚 突き合わせ  下向き  パルス無しと選ぶと勝手に良い条件で始められる。

そんなの無くても機械の性格把握してれば、十分とか思うと思うのですが、(自分も前の溶接機の時そう思ってましたが)

いやいや。未熟なものもカバーしてしまう パルスや交流周波数 交流派形なぞ良い感じです。

ちょっと前に施したフック溶接。 以前は、手を洗って 顔冷水で洗って目を覚まして

滝に打たれて でないと始められなかったフック溶接 溶接やった事ある人はわかる、フック溶接難易度 星3つ 

今なら、何個でもいらっしゃい(。・ω・。)てきな。ね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年2月19日

ZX-4を磨いて参上した、いとうちゃん

ちょいと走らせてもらったら速い。やはり。 

ZXR250の試乗チェックもあり、250も侮れない走りと言う事があらためて。

自分世代なぞ免許の最大上限4スト400cc 250なら2ストという世代 

速く走れて、走りのスポットでヒーローになれればそれでよし!の時代

250ccの4サイクルは、そう言う意味ではどうしても1ランク下のような感じがする同世代も多いのではないでしょうか?

ですが、2万回転の実力は、相当なものです。

400ccの9割ぐらいの実力は、十分あるかもしれません。(いとうちゃんお墨付きw)

おまけに軽い。 軽いから行ける!   見た目は同じような感じもありますが、跨ると小さく 軽い。

こういう所なのですかね。ミニバイクコースとかでは今若者がCBR250RRとか4スト250cc好きとか。

 

----------------------------------------------------

平成28年2月17日

昨日確定申告完了です。今年は作業的に死んだ。

3月12日が筑波選手権なので、長引かせるわけにはいかない!と。

 

櫻井さんZX-10Rシングルシート化

結構大変で、土曜日にあらためて、ナンバーとかテールとか打ち合わせ予定。

 

 

ZXR400シフターのチェック

前回のトミンシフターがうまく機能せず、いろいろとやるも、おかしい。

で、見て回ったら、原因がわかり、解決。

よかった。  もうね動画観た事ある人はわかるかと思いますが、

ZXRで筑波サーキットは、急がしすぎる。いつも何かやってる感じ。

以前筑波選手権のトップライダーと飲む機会があり、NENさんのバイク急がしすぎる!との指摘w

だよね〜!と はるな愛ばりに返しましたが。そうか〜やっぱそうだったのね

そんなZXRシフター無しで、筑波なぞもうね。棄権したくなるほど、辛そうであります。

機能するようになってよかった。(。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年2月13日

昨日はトミンモーターランドへ

ZXR400のキャブセッティング いろいろ変化させて、セッティング自体は何故か戻ってきたというか。

あと、おそらく加速ポンプが影響していると思われます。

通常急開時の為なめらかな加速にする為に加速ポンプがありますが、

このチューニングZXRにおいては、流量が足りてないという節が。

と言うのも、アクセル全開で、6千から引っ張り15000回転まで

1万回転前後が薄くなるのです。ですが、メインジェットを濃くすると、1万から1万5千ぐらいまで、濃くなり、

筑波のバックストレートは、濃いまま走る事になってしまいます。

ニードルもいじってみましたが、わずかに変化するのみ。当然全開時なので、メイン系

それで、加速ポンプかもと。  今後加速ポンプのセッティング出しですかね。

昨日は気温も低く、攻め込むという感じでは無かったですが、10月ぶりの、体のナラシには、良かった感じです。

バイクも問題無く、走っています。

シャーシー補強の影響は、おそらく良い感じだと思います。

 

 

GPZ-10R-7妹尾さん号ステダン装着完了

かなり難しかったです。こういうのは、結構慣れとか必要かもしれません。

特に何ミリストロークの物が必要とかの判断は、実際に作業していかないと、なかなか読めない。

本体価格もめちゃするので、失敗が出来ない

あとは塗装に出しているカーボンサイドカバーを待って、完成ですかね。

 

 

櫻井さんZX-10R 整備です。ワイヤリングや、タイヤ交換 オイル交換

それと大物シングルシートの加工装着です。

タイヤは、今や定番 ディアブロスーパーコルサV2

メッツラーレーステックRRですが、自分的に、固く感じます。(400だからかもしれません)空気圧を相当下げるとの情報も聞きますが

ここいら辺は好みもあるかと思います。

 

 

ラムエア掛けないとそれほど危なくは無いでしょうけど

点検窓が、抜けるので、押さえがいるというのがZXRの常識。

窓って軽圧入なのですよね。

自分の分と森谷さんの分と。森谷さん作っておきましたw

 

--------------------------------------------------

平成28年2月10日

エンジンの気持ち

●エンジンに慣らしは必要か

●バルブスプリングってやわらかくした方が、フリクション減って回るんじゃない

●ZXRエンジンのロッカーアームの軽量化なぞ 効く効かない。そんなの効くの?

エンジンの気持ちになれば、わかるさw

機械の気持ちになってごらん・・・・・って 何さw

太陽系の大きさとか、わかりやすく説明する為に

地球が1cmだと、2km先の1mmだとか2mmの物の観察とか発見とか

おまけにはっきり見えないわけじゃないですか。   でもイメージしやすい。

 

エンジンのRPMって回転数で

まあ1分の回転数って、みんなわかっている。

1秒での往復数

1万5千回転のレッドゾーン  1500回転のアイドリング時。

1回転クランク自体が1回転だから、爆発とは関係なく ピストンは1往復

カムシャフトは、組んだ事あるとわかりますが、クランク1回転で、半分回る。もう1周で元に戻る。

カムシャフトはクランク回転の2分の1 バルブも2分の1

 

1秒でレッドゾーン時250往復

たかだか静かなアイドリング時ですら 1秒間に25往復

バルブを押す回数12.5回 もはやアイドリング時時点で 高橋名人級に押さないと無理

レッドゾーン時なぞ人間では再現不能です。

点火次期など、パルシングローターが間違ってるとエンジンは掛らないわけじゃないですか。

ですが、コイルは、無駄な排気時も点火していたりするので、物凄い数打ってるわけです。

掛りそうなものですがw

そう言う気持ちに目覚める?と

●慣らし いくら精度が良いって言ったって、慣らしはした方が良いだろうし

●バルブスプリングやわらかくってより、固くして、正確に開閉しないと、危ない部分も考えねば

●15000回転で1秒間に125回も16個のバルブが開閉するのだから、ロッカーアームの軽量は、効きそうだとか。

そんな、目覚めがあったり。

 

エンジンの気持ち おわり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年2月9日

ようやっと山場を越えたような。

久々に日中外に出ました。大げさな感じですが。

八潮店は、本当に朝から夜中まで仕事してると、外に出る必要が無くなるのです。

ようやっとレーサーも形になりました。

フレームから作った事を考えると、感慨深いものがw

作った人間が言うのはなんですが、オーラがある気がするのは、気のせいですか?

近日トミンでキャブセッティングに出向く予定。

 

最近ZXRでサーキット走っていたり、走りたいとかの来店が多数あります。

これはチーム員森谷さんのZXR こちらも調子いい。

 

妹尾さんGPZ-10R-7

タイヤ交換やら何やらのオーダー ありがとうございます。

難問 ステンダン付けておくれのオーダー

ステム下しかないかなあ。

-------------------------------------------------

平成28年2月3日

ZXR400レーサー  エンジンの仕様を大きく変えて来た今回

エンジン搭載後 エンジン始動!! どうもかんばしくない。

配線が、おかしいような、キャブがおかしいような。点火系?? アクセル煽って、何とかかんとか 息も絶え絶え

いろいろチェックして、配線でもないし、いよいよ本体の何か?と思い

圧縮を計ると、抜群に良い感じ。エンジンは圧縮さえあれば、まずは本体では無いと判断していい。

で、もしかして??と思い キャブセッティングが、全くもって外している?

加速ポンプで煽るとかかるのに、直ぐエンスト。 目が痛く不完全燃焼していると言うのと逆で

空気が乾いている感じ。 エアスクリュー締めこんで思いきり濃くすると

良い感じになりました。一時はどうなるかと(。・ω・。)

しかし。。今までも大きくエンジン仕様を変えてきましたが、キャブがセットがここまでずれる事は無く

エンジン始動〜ブリッピング〜アイドリング出来ないとか。逆に

自分は、いよいよ期待が持てるエンジンなのでは?と期待せずにはいられません。

 

--------------------------------------------------------------

平成28年1月31日

今日は真面目に更新。(。・ω・。)  

イエローザンザス 車検でした。

追加作業はマスター、ブレンボからベルリンガ―に交換

よくサスの事ゴムマリとか表現したりしますが、このベルリンガ―もそんな感じの握りごこち

どのバイクに入れても基本そうなので、これの特性ということなのでしょう。

サーキットでは恐れ多くて 使った事ないですが、街乗りの試乗でいくつか乗ったかぎりでは

なかなか良い感じですね。本日納車でございました。

 

 

本日山田さんザンザス納車でした。ありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

蜂谷さんZ1000を仕入れて!!の御依頼。ありがとうございます。

初期型Z1000御指名入りました。そしてお買い上げありがとうございます!!

この前出たばかりに感じるZ1000 以前よくカスタムとかしました。この初期モデルファンも案外多いです。

2003年モデルなので、13年も経ってるんですね。  

え? キャブじゃないのw

 

 

 

森谷さんZXRレーサーは相当調子良く 無事セットアップ完了です。

これから、日々何度もエンジン掛けたり止めたりを繰り返して、慣らし前のある程度の当たりと

チェックを繰り返します。今のところ相当な、パワー感です。

 

パワーと言えば計って来て何馬力でした!とか、そういう話になったりします。

シャーシーダイナモが、何製なのか エンジン出力とかローラー出力

いろいろあるわけです。(2りんかん扱いのFUCHSにしても4種類くらいあるそうです)

それによっては10馬力〜15馬力違うなぞ珍しくもなく

他車が計って来たのとチェックと比較する場合それも考慮に入れる必要があります。

80年代後半は日本製の物からBOSCH製 その後 ダイノジェットなどが多く普及して

小型化で2t車に載せてよくサーキットに来ていたので、金曜日あたりの練習日に馬力チェックなどで並んだものです。

そこいら辺の時代にチェックした人が多かったのでレースブームと言う事もありレーサーなどは、ダイノジェットの馬力を言う人が多いのかと思います。

もちろんそれ以前の物もあって、古い雑誌など見ると、(89年の物)、負荷が掛けられるので、

実走行と同じシチュエーションを再現できる!とか今では当たり前の事を書いてあったりするので、(日本製)

それ以前のダイナモの多くは負荷が掛って無かったりするのだと思います。メーカーと一部のレースなどの有力な所があっただけですかね。

ドラム缶のような物をリアタイヤで回してそして演算式に当てはめて、馬力を算出するのですから

物によって勢いがついたり

昔と今と車の性能が全然違うようにシャーシーダイナモも全然違う感じなのでしょうね。

思うに昔の台の方が物によって甘い部分があったと思います。

軒並み昔の馬力が高めだったり、チャンバーなどの広告でも2スト250ccで75馬力以上とかそういうの多かったですから。

今懸命に2ストチューンしてる人からしたら、すごすぎる!!の馬力ですよね。

同じダイノジェット製にしても当時と今のとは違うと思います。

ZXR400Rエンジンで言うと当時のダイノジェットで  

平均68馬力 ZXRなら65馬力以下は無い感じでした。めいいっぱいやりきった物で75馬力

今2りんかん扱いのFUCHSでクランク出力換算 (エンジン出力の方がパワーが出る メーカーカタログ値もクランク出力)

2りんかんの場合言えば出してくれますが、基本エンジン出力です。

馬力が出やすいはずなのに ZXR系エンジン マフラー交換ぐらいの物は軒並み60馬力前後のマシンがほとんどです。

50馬力台も多いです。 だから昔を知ってるとがっかりしますが、

そんな事は無く、ダイナモが違うので、実は比較対象にならない・・・が正解かと。

むしろ今の方がメーカーが出す出力との比較を考えますと、正しいのだと思います。

 

 

 

夜 妹尾さんご来店

GPZ-10R-7整備お土産もどうもありがとうございます!!

11

今回の内容も多岐にわたります。前後タイヤ交換や、ステダン装着(これが大変そう)

オイル交換やらその他多数です!  

 

さらに闘えるマシンに仕上げます・・・・・・・でももう速すぎです。このバイク。。

(。・ω・。)

ニンジャ。。かっこいいだすね。

--------------------------------------------------

平成28年1月27日

本日も、いろんな事てんこ盛りです。

レースとは、そう言う物なのです。寝る時間を惜しんで作業。

バイクレースは、バイクとライダーでの勝負。。比率は、それぞれですが。

森谷さんZXR400レーサーもエンジン換装完了

エンジン始動も問題無く 無事。。。。ほっ 調子良さそうですよ!森谷さん!

エンジン組み上げの必死さは自分のレーサーと同じだけかけてます。あるいはそれ以上

筑波2勝 トミンレコードエンジンと。

自分なんて人間を頼って来てくれているので だからこそやれるだけやります。

同じバイク 同じレース ある意味得しているのかもしれません。

バイクのポイント 走るポイント ちょっとしたライディングのコツや

もしかしたらライバルには知られたくない事も 身近に聞けますから。まあ自分なので間違ってる事も多々…多々・・・・あるかと思いますがw

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年1月26日

まだまだおさむぅございます。春に向けてなのかどうなのか

乗れないから、出すのか あふれかえっています。

ちょいと精神的に圧迫するほどですw

もう数日で2月になるというのに、レーサーが出来ません。

チームNEN 森谷さんのチューニングエンジン換装もやらねばならない

2月初旬に走りたいとか申してましたので そっちもがんばらねば。そっちこそ頑張らねば(。・ω・。)

連日夜中まで調整であります。遅れて要る分は、仕事時間で、カバーする。へとへとで、ふらふらであります。

へとへとでこういう事やってると、多少ほめてもいいんじゃないかな。とちょっとばかり。

みんなも相当やっているようです。ブログで大々的にやってる人

秘密主義の人。 辛い事を出さない人 

自分の去年のレース全部

レース1週間前には、エンジンを開けてチェックしたり換装したりは、100パーなんですよ。

今現在まともなつるしのエンジンが無い以上 手をかけずに速いなんてのは難しいかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年1月24日

バイクが増えたあ

この前、梨本塾の飲み会に参加させて頂きました。最高に面白かったでございます。

 

 

ザンザス中古車入荷しました!!

今度のは貴重なノーマルマフラー付きです。そうですよね!

一本だしもいいけどザンザスはこの形のマフラーと言う人も多いですよね。

これでトミンとかで速かったらヒーローになれますよ・・・・・たぶんw

 

 

島田さん整備の御来店だした。スタンドかかってるZXR250 

何故か同じようなバイクが並ぶという光景。向こうには青いのもいますね。

これですよこれ。ホンダ好きには到底理解できないこの光景ですw

 

スターウォーズだれでもXウイングの方が良いって言うでしょ そりゃそうだ。

でもこれ見てもしかして・・・・まさか・・・ タイファイターの方に乗りたくなってしまったり、そっちの軍団に属したくなった方

 ご来店お待ちしておりますw

 

 

-----------------------------------------------------------

平成28年1月21日

まだまだ寒いです。ですが、作業依頼が立て込んでいます。

まあZXR400レーサー作りが無ければ何てことないのですが、始めてしまったものはしょうがないw

ZXR400レーサーすでにオリジナルマフラーにて2015仕様は、行っていたのですが

さらなる改良の為、又マフラー製作です。

正直2015 TC400にてかなり速かったと思いますが、もっと良くなる筈です。

2016仕様は、補強も含めもっともっとよくなりますよ。おそらく。

 

通常業務もがんばります

山田さんザンザス 整備と車検持ち込みです

久々の元祖ストリートファイター

かっこいい。  

---------------------------------------------------

平成28年1月19日

ZXR250納車整備 完了です

試乗しました。250cc4気筒良い物です。バイクというカテゴリーの中でこの排気量+4気筒は、

とても気持ちいいです。人間が手足のように扱えて、2万回転まで回るエンジン

外はそれほど寒くもないですね。走れますw(。・ω・。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年1月17日

山田さんお買い上げザンザス納車整備です。

カムチェーン音が大きいので、追加料金無しにてスライダー交換です。

開けてみたら案の定 スライダーの肉が崩れて落ちておりました。

↓同じパーツと思えない状態 

良く折れる!と言われるスライダー 折れるまで行かなくても

こういう状態の物も多くなりつつあります。

直ぐ何かトラブルと言うわけでは無いですが、強度が無いので弓なりになりやすく、音が大きくなります。

ザンザスですと比較的簡単です。ZXRですと、エンジンをずらす必要があり、手間がかかります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年1月7日

ZXR400 レーサー作り

ステムベアリングは、ハスコー特殊工具で。

本当こういう関係の一種オカルト的な、簡単に外せます的な工具豊富に持ってますw

そして、案外本当に使える物が多数です。つかえね〜ってのも多数ですがw

本当叩いて抜くのは、痛める危険もあります。

構造的にステムには、シャフトが圧入してあり、溶接してあるのもありますが、カワサキ系は基本圧入のみ

簡単な構造・作りです。 だからカスタムでは、シャフトの打ち変えが簡単なわけで。プレス機できりきり スコッです

 

あと、ブレーキラインなのですが、ある程度定期的に交換をお勧めいたします。

今回レーサーも一新しますが、バンジョーボルトにすごい力が掛ってます。

ストロークのたびに。場所によっては、ボルトに ホースに

変えるまで余裕は無いなでもこれ見た人は 増し締めをお願いしますw(。・ω・。)

-------------------------------------------------------------------

平成28年1月5日

新年明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新年の作業は、溶接と加工で、やっております。

加工と言えば、同じのいくらになりますか?とか こういうカスタムしたいのですが、いくらですか?

の質問から、作業依頼となるのですが、

正直バイクカスタムは、やってみないとわからない。 時価の食べ物注文するような怖さw

バイク屋としても、生きて行く為の常識的な金額にしたいのですが、(お安く)

数時間で終ってしまうかとおもいきや  3日 あるいは、10日かかる場合 よめてこない作業も多く

なかなかこれ!という見積もりが出せないのが事実なのです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年12月31日

本年もありがとうございました!!

今年はマイペースすぎたので、来年は気合いを入れて飛躍の年にしたいです。

確かに今年はそういう意味では準備の年だったような気もします。

皆さんはいかがでしたでしょうか?

良いお年を!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成28年12月29日

スイングアームや、フレームの補強です。

バイク屋やってるとつくづく、お客様と言うのは、やってる事の賛同や参加者?の気がします。

それと同じのやって!と言う事なのだと思います。

来年は、いよいよ勝負なのです。

---------------------------------------------------------------------

平成27年12月28日

当店は30日まで営業して、年明けは4日からの営業となります。

今年もどうもありがとうございました。皆様のおかげで何とか年を越せそうです。

 

来年の2月28日(

新宿にてニンジャのイベント(飲み会)があるようです。

基本的に 出て行くタイプでは無いのですが、有りがたい事に呼ばれていますので、隅っこの方で、見学に行きます。

当店のお客様でも何人か参加予定でおります。

参加しませんかのお知らせです。

 

 

座間さんZXR400整備です。

フォークOHと、もろもろです。

 

横山さんザンザス A/F計取り付けの納車です。

これは、販売店への罠ですw

頼まれてもいないのに、キャブセッティングする事x10回ほど

みるみるうちに良くなる。不思議だ。

納車寸前にもチェックで試乗しましたが、試乗後も一回エアースクリュー調整するというね。

このザンザスは、当たりが出て来てセッティングによる効果もありすごいパワー。

パワーというよりむしろトルクなのか?! 6〜7千回転で、フロントが浮く

これからセッティングでどんどん良くなって行くザンザスですw

 

 

石井さんご来店でした。

腰痛めているようで、お大事に。(。・ω・。)

 

そう言えば本日 シーズー犬てん12アップしました。 今回は8分と無駄に長いので、

犬好きのみご覧くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年12月20日

寒くなってまいりました。人間何事も溜めこみ過ぎると、パニックになったり、そこから何もする気が無くなってしまったり

投げ出したくなったりいろいろです。

溜めこむ物としまして 仕事や、掃除の類 提出物  頼まれていた物 勉強資格 ゴミなどw、人それぞれ有ると思います。

溜めこむ前に少しずつ出来れば良いのですが、そうも言ってられなかったり、瀬戸際まで、まあ良いだろう的なあぐら。

もうそうなってしまってからは手遅れ・・でなく、全然大丈夫なのですが、投げ出したくなる。

目の前の1個から、歯を食いしばって 1個1個前進です。・・・・・・・・たぶん。

(毎日がわけわからない状態の佐川急便の経験則から引用w)

そんな言ってる本人が、今わけわからなくなっているとかいないとかw

あ・・言い聞かせてたのね。

 

横山さんザンザス空燃比計取り付け

空燃比計付ければ、鬼に金棒良いセッティング出せます。

以前はこういう事言ってもなかなか発言権がありませんでしたがw

手作り感満載の(排気量から、カム・タイミング 点火系)のZXR400レーサーが、仕上がってくると

そうなのですねと言って頂けるのは有りがたい限りです。

レースってお金かかるばかりで、報われないのですが、そうとばかりでもないのですよね。

---------------------------------------------------

平成27年12月17日

GS1200SS車検です。 最近の車検の厳しさがこたえる。

音量+排ガスがスムーズに通る感じでは無いのです。

おまけにFCR付いてたりwそれにしても男のバイクGS1200SSは、かっこいい。

どうしてだか日本人は無くなると騒ぎだす傾向にあります。

油冷1200ccいいですね

 

いとうちゃんがご来店。トミンとシャーシーダイナモの結果で、どうもおかしいのでキャブのOHです。

これもメイン系が詰まり気味なのか!??と開けると

一番右の気筒のメインジェットに!! ゼリー状の何かが刺さってるw

もうね、むしろ良く走ってましたね。トミンでもおかしいとは思っていたのですよね。

試乗に一緒に少し走りましたが、好調具合が復活しました!!

----------------------------------------------------------

平成27年12月15日

ZXR400スイングアーム補強

うむ!

そんなこんなを繰り返し 

こんな感じに。注意しないとならないのは、チェーンを外す為にホイールが前に出ないと外せなくなる

外せるギリギリを狙いました。

あとは、左右の伸びたキスアーム  これは、お弁当箱のようにプレスした後蓋して溶接してある状態なのですが、

上っ面しか溶接してない。

もしかして、モリモリにした方が強度が出る!。。。。。。筈!と隅を計4カ所溶接にて補強

4輪のスポット増し溶接の効果が出ると(信じてる)

そんな中、座間さんが89ZXRのオイル交換にて御来店

まじまじとみてしまった。  これは、本当何工程もあって大変なアームですよ。あらためて。

チェーン引きの部分にしてもダブルロックナットで止めているような時代に

これは!!すごすぎる。

 

そして雑誌から相変わらず過去のレーサーから情報収集です。

サイクルサウンズ1990年〜約10年分 100冊入手して、さらに調べる。

そんな熱意学生時代にもあったら、もう少しおつむの足しにはなったのでしょう。

雑誌だけでなくビデオなぞもみてみる。  

あああ〜たあった!良い物が 

スイングアーム裏側!!うーーむ!!

だよね!まずは、この隅にやりたくなるよね! w

 

そう言えばこの前霞が関で筑波ロードレース選手権とSUGO選手権合同の表彰式があったのでした。

自分は行きませんでしたが、楯を送って頂きました!ぱちぱちぱち

2勝しましたがランキングは3位。。。。なんか微妙な位置ありますw  1戦目がノーポントでしたからね。 

目録は 銀河鉄道999に乗れる例のぶつかと思いきや  走行券でした!!2走行ほど。

来年は  チームNENは、

ライダー:店主みずからの、あてくしと  森谷選手

マシン  両名 ZXR400

2016筑波ロードレース選手権 1戦目(3月12日)〜4戦目

自分はテイストオブツクバも参戦予定  クラスZERO4  マシンZX−4  

応援とお手伝い頂ける方 どうぞよろしくお願いいたします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年12月11日

今時は、ほとんどの情報がネットにあります。ですが、無い物は探しても探しても出てこない

古い雑誌とか、その関連記事などもその一つで ブックオフなぞ行っても無い物は無いし貴重な部分もあります。

レース雑誌と言えば 古くはサイクルサウンズ(廃刊)今でもあるライディングスポーツ  が2つ大きな物でした。

それ以外にレーシングヒーローも途中から出たりして、案外人気がありました

昔の雑誌記事の方が内容は濃い感じです。ロードレースブームと言うのもありますが、

マシン作りという観点から、相当為になる記事が多いです。

今はSSで、基本エンジンも足回りもそんなに作りこむという感じでは、ありませんからね。

作りこむというよりセッティング作業と言う感じですよね。

今物色しているのはスイングアーム関係

92年TT−F1なのですが、左は、ファクトリ―マシン 右はチームグリーン(北川選手車) 位置付けは、

今のファクトリーと言うよりこの当時はサテライトチームの位置付け

当時のファクトリーはフレームから何から何までベースとなるものが無く一から作り上げた物

さすがに作りこみが全然違う。

当時も見ているようで、全くわかって無かったというか

右チームグリーン車は スイングアーム伸ばしている加工ともしかして上下に何か溶接が見てとれますが

それ以外は外見ではわからない。

今時のカスタム屋にやらせたら間違いなく上にする?下にする?とアームを溶接することでしょうw

この通称KISーARM キスアーム 押し出し材で各メーカー作るのが当たり前の時代

プレス成型して、表と裏と合わせて溶接してあります。

かなりの強度がこれだけで稼げて カスタム車でありがちな今風のスイングアームを使う他社の

ファクトリーマシンとは、全く違う感じです。

スイングアーム一点を過去から現行車まで一気にいろいろ見て回ると

案外面白い。 

 

-----------------------------------------------------------

平成27年12月7日

VFR400Z配送です。キャブOHしたら速い事

ハンドリングは、ニュートラル これぞホンダ。全く癖が無い   タイヤサイズは前16 後ろ18と

今となっては、前もあって無いし 後ろは行きすぎてます的な どっちもあってないw

F16インチと言うと、即答で、同年代は、切れる?と言います。ですが、確かに小さくなってるので

切れるとも言えるし味付けですね。F16にしただけの良い所を出そうとしたら、切れやすくなるバイクも多かったのかと。

16インチ採用されたばかりの時代はタイヤは細かったですし。。

ですが、16だからハンドルが切れるという 即答も間違っているかと。

16インチと聞くと危険とか大丈夫?とか、そういう間違った解釈てきなね。

本当は、キャスターやトレール 重さなどが関係していて、16でもニュートラルなバイクは多数あります。

インチ数だけで行くと スクーターの10インチは、切れるのか?21インチのオフ車は、切れない?とかなりますものね

 

 

ZXR400フレーム補強にかかります。

よく考えたらしなりまくってましたね。 メインフレームとスイングアームに補強入れれば相当行ける筈ともくろんでます。

そもそもエンジンが速くなったのに生かせないのは、カワサキのフレーム強度不足なのだと今更に。

CBR−RRとはホンダ系は、押し出し材を使って強固ですものね。そうかあ!

来年は、これで行けます!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年12月5日

いとうちゃんZX−4とトミンモーターランド行って来ました。

 ハイエース内すごい事になってます。

いとうちゃんはおニューのツナギで。当初アレンネス予定だったのですがわけあってべリックです。

当日トミンじつは、来ている人が転倒してその際スプロケットに足が挟まるという事があり、(救急車)

今筑波ですとレギュレーション上チェーンガード付ける事が義務ずけられていますが、

(スイングアーム下側)

こういうのを見てしまうと、ルールとなった理由は結構な数で、そう言う事があるのだと思います。

スプロケとチェーンの間に挟まれると、場合によっては足の甲あたりから前で、切断とかになる可能性もあります。

今回はそこまでは行きませんでしたが、それでも結構な怪我でした。

サーキット走行する方は是非付けて頂きたいです。

そんなこんなで最初気持ち的に、むむむ感がありましたが、すこしづつ持ち直し

走行をたのしみました。

何よりいとうちゃんが楽しんでいたので、何より

もにゅは、久々の走行 いつも走っている?10月14日ぶりなのです。

しばらく27秒っきゃ出なくすこしずつアタックしたらようやく26秒8 その後26秒4まで行ったのでまずまず。

タイムとはいろんな意味で残酷だと痛感w

そのあと2りんかん和光にパワーチェックに出かけました。ブログに取り上げて頂きました。

担当かのうさんありがとうございますw

自分はNEN ZXRレーサー過去最高の馬力が出て

良い感じでした。  ですが、やはりと言うか中間回転数から上が馬力が出てない方の4馬力ぐらい下を記録して

上でぎゅんと伸びる感じなのです。それは走行でも感じていました。

立ち上がりでわずかに遅くストレートは速い。 トータルタイムは、変わらない感じ。

最終コーナーや1コーナー立ち上がりは回り気味で立ち上がるのですが、スライドする。

それも含め 感覚は、ただしかったのです。

このあとフレームスイングアーム補強ZXRを作るのですが

フレーム単体スイングアーム単体から1台作って行く感じの作戦にしました。その方がスペアマシン的に良いというのと

結局は、ほぼフレーム単体にはしないと、補強は無理となった為です。

だったらもう一台行った方が早くない?と。

 

パワーチェックZX−4いとうちゃん号は、キャブが詰まり気味のようで、グラフがギザギザ

まあ基本エンジンは、調子良いので、基準が出来たので次回が楽しみです。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年12月2日

明日は夕方までの営業です。

あさって12月4日(金)トミンモーターランドに走りに行く予定です。

サーキット走行自体久しぶりですので、確かめ算的な感じで慎重に!!と言い聞かせ。

1つ試したい事柄があり、それが決まれば案外行けるような・・・・・w  慎重に!言い聞かせ

NEN ZXRレーサーはこの冬フレーム・スイングアームに補強を施す予定です。

エンジンは仕上がって来たのに、タイムに反映されないのは、実は足回りの強度不足。

いろいろやってあるようでもZXRレーサーはほぼノーマルの延長

フロントフォークノーマル リアスイングアームノーマル リアサスは、かろうじてオーリンズですが。

それこそ何やっても良いというTCにおいてはむしろやって無いと言える内容かと。補強に関しましては今後取り上げて行きます。

 

 

 

八潮市のニンジャ乗り 奥山さん号修理依頼です。

八潮市に来て、ご近所さんも徐々に増え何かとてもうれしい感じです。

フレーム首から出ているステーがもげているので溶接ご依頼ですね。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

有村さんZX−4修理依頼です。エンジンを止めている後ろ下部分にクラックが入りこれまた溶接ご依頼です。

渋くまとまっているZX−4です。

なかなか緊張を強いる場所だったのですが、無事修理完了。

 

 

VFR400Z納車整備なのですが、この前乗った時調子は良いのに何かパワー感がないなあと。

メイン系の詰まりと、判断しましたが、キャブ開けてみたら メインジェット1つ落っこってました。 もう1つも緩みぎみ

むしろよく走ってたものです。ちょいとパワーが無い?

むしろホンダ恐るべし。3気筒でも気付かないくらいにしかパワーダウンしないとは。

メイ

--------------------------------------------------------------

平成27年11月29日

時折加工をして、梱包発送なぞしたりするのです。

今回はザンザス用スライダー

 

 

ZXR250試乗チェックです。いいものです。

とても良い状態です。

この手のキャリパー

これに限らず片押しのキャリパーは、スライド部がスムーズでないと、レバーのストロークが大きくなったり

効き具合に影響があったりします。考えたら当たり前なのです。

ZXR250・ザンザス・ZX−4で使われているこのキャリパーは、指で差している部分にゴムブッシュが入り

シャフトが入る感じなのですが、ブッシュと、キャリパー部腐食が進みクリアランスが悪く 動きが悪くなったりします。

このキャリパーの場合ロールバックが大きくなり、レバーの握りしろが大きい・・・と。

ZXR250の場合ラムエアのダクトを外してしまいます。ZXR250にお乗りの方は、長く乗りたいのであれば

絶対外すべきだと思います。

この89年ZXR250に採用されているラムエア

わかりやすく言うとターボのようなもの。 大気圧の1.何倍が掛けてパワーを出す。

ですが、この頃は掛けて走れれば良いんでしょ?的な 

ターボで言うとアクチュエーターというのを開かないようにする。ただ出来るロッドを伸ばすという戦法がありましたが

恐ろしい事に、80年代みんなコンピューターも何も書き変えずにそのままで走るというね。特にシルビアw

そんなのを思い出すのです。つまりキャブで、本来はラムエアが効いて来た〜!!

みなぎってきたああとなったら ガソリン濃くするとか 潤滑を考えるとか

いろいろしないと キャブターボ それも後付けのやつだったら、即ブローです。

ターボってそれこそ直ぐ作れるんですよね。普通に足回り変えるなんてより簡単。

ですが、知識が無いと直ぐブローです。

そんなキャブターボのような感じがZXR250です。

制御系がほぼ無く(厳密には1つ付いてますがw)ラムエア

ノーガード戦法です。 ノーマルで悪い筈が無い・ノーマルが一番 意味の無い物が付いて無い

基本そうなのかもしれませんが、例外もあるしそこは臨機応変 すっ とかわしますw

本日島田さん納車です。 島田さんも89年型なのです。はじめてのバイクです。

誕生日は、実は自分と同じという。 そう言えば自分も着る物は、最初がんばったような。

ZXR250最高です。

今時200万円するバイクもあれば物によっては300万円

でもね。 そんなすっとこどっこいの仲間入り出来る。ZXR250で充分最強です。同じ土俵に立てる的な・・・・上手く言えませんが

なんか嬉しい感じね。

ハーレー BMW?ドカティー?   

パニガーレなぞ乗っている人には

そっちと悩んだんですよね でもZXR250にしました!的な上から発言してやってくださいとアドバイスしておきましたw

古い250のが良いに決まってる的な OO博物館的なw

これからそんなおっさんどもに揉まれて成長して行く事でしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年11月26日

ZXR250 A型が又入荷出来ました。重なる時は重なるものです。

ずううと探していても入荷出来ないのにどうしてでしょうw

状態はとても良い個体です。お問い合わせお待ちしております。

 

 

ちょいと横浜方面まで走って来ました。

最近ようやくこのバイクを操れる感じになって来たような 来てないような

今度フロントマスターシリンダー交換しようかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年11月23日

ZX−4いとうちゃん納車の巻

自分もひさびさの八潮ぐるっぽに参加するべく そうだVFR−Zが車検あったんだと

持ち出してみる

VFRは、メイン系が詰まり気味にようで、超絶好調ZX−4には、とても付いていけない

というかZXR400あたりを持って来ても、ある程度チューニングしてないと迎撃出来ない。

そんなぐらいZX−4は、速い  う――む 

軽くて本当にたのしいと、この男ウキウキであるw 

 

 

たまに登場するCB1100Fです。エンジン始動後煙吐きが、ちょっとずつ多くなり

走り出すと無くなるのですが、ついにプラグが走る都度かぶる。いよいよかと

意を決して ヘッドを開ける

当初ピストンも行こうかと思ったのですが、ここは、オイル下がり以外は考えられないと

バルブステムシールのみ交換ということにします。

裏技工具は、あるので、ヘッドを外さずに行く作戦で。ですのでわりと簡単。

とは言っても、カムは外すので、それなりの整備内容

Fのヘッドあまり見た事が無かったのですが、開けて確信しました

ステムシールだと。特に排気側はオイルが溜まりやすく

ステムシールが雨に例えると傘差して立ってるような感じのエンジンもあれば、Fなぞは、ほぼ浸水・水没している中での

シーリングが必要で、これは、33年ぐらい経てば煙ぐらいでるでしょうてきな。

カムシャフトは、知恵の輪のような感じで、落ち着いて行けば、抜けるかもしれない。そんな感じ

カムチェーンはクランクと前カムのみ   前カムと後ろカムをカムチェーンで繋ぐというめずらしい形

カムチェーンは緩めた所でこれで緩んでる?というぐらいの感じで、カムを外すのはある程度の慣れが必要かもしれません。

裏技にてステム交換をして、むしろ案外面倒だったのが、ヘッドカバーのガスケットです。

旧車は、これに限らずあまり考えられてませんwカバーに付けると取り付けの際ずれるし

ヘッドに置いておく方法だと、すでに紐乗せている感じというか、ガスケットに形を維持する強度が無く

本当紐をきっちり挟むような感じというかw

なんとかかんとか、組み上げ煙吐きも無くなりました。

で・・・でかい

-------------------------------------------------------

平成27年11月19日

プラグ残りが無い。

『ゆきちゃんプラグCR9EKって書いておいて8本で。』『はい』

 

 

いとうちゃんZX−4整備

快調だったのに、車検に行く日、何か急に変になり ??

あれやこれや。3気筒のような、点火不調でチョーク引いてもなかなかかからず、安定もしない。

アイドリングも不能。火花は、弱い感じ

ジャンクションBOXからイグナイターまでいろいろ見るけど、なかなかわからず、もしや?の

クラッチレバーに付くロックアウトスイッチ?と思いいじると案の定それでした。

あれは、3本来ていてそのうち2本が切っても切って無くても繋がっていないとならないのです。

全くかからないなら直ぐわかりそうなのですが、ただの不調なのです。

無事車検も取れ、本日試乗しました。

いいだすね!152kgという超軽量のおかげで、車体が、ぶっ飛ばされたような加速をします。

エンジンも当時の規制前エンジン。物凄くパワフル。

バイク屋やって、いろいろ乗っていますと、88年ぐらいのバイクの圧倒的さ加減を思い知らされます。

メーカーのカタログデータでは、共通であったとしてもそれは、あてにならないものも多数あります。

CBR400Rエアロ ほぼノーマルの物の試乗をした時

いじってあるザンザス同じ加速力だったり、GPZ400Rとかもそうです。あれなんかマフラーが

アルミダイシン管が入っていたのでF1カーのような音出して、これ又いじってあるザンザスwwと同じ加速だったりw

まあどっちもいとうちゃんザンザスなのですがw

このZX−4はメーター5000kmおそらく実走行

これは、当たりです。レッドゾーンまであっという間に吹ける。

ZX−4の場合いつも思うのはZXRより速いと。車体の軽さだけでなく、当時の意気込みというか

レースで勝つという目的で作られたという事です。圧縮は、低めでZXRの方が速そうですが。

ZXRは、テンショナーやスライダー周り バルブ周りの信頼性を上げたことで、スパルタンさが無くなったような気がします。

まあカワサキは初期モデルが一番パワフルとよく言いますし、これもそうなのかもしれません。

ブレーキは片押し2ポッドキャリパー これは、ザンザスでも同じキャリパーで止まらないとの評判のキャリパー。

しかし、今回乗って思ったのはもちろん絶対制動は、少し低めですが、

パッドを変えてやれば普通です。全然止まります。 しかしこの2ポッド個体差が激しく

システム上どうしても全体的にひしゃげたり、錆などで動きが悪くなったり

ピストンシール交換するとかえってロールバックが大きくなり、ぐんにゃりのブレーキに。エア抜きしても解決できなくなったりします。

雑誌BGにてノーマルがそんなに悪い筈ないってよく書いてあります。

本当その通りだと思います。新車時のその性能が全く出ていないのに、そのバイクの

そのパーツの評価になったりする部分もあるのかと思います。古いと尚更

ですが、先ほどの通りそのノーマル新車時を出すのが難しいので、やはり変えてしまうというのも手っ取り早いわけです。

しっかしこのZX−4は、たのしいです。 マフラーすらもノーマルなのに速い

------------------------------------------------------------

CBR250RR入荷しました。当店では珍しいです。

昔は、400も含め随時いた感じでしたが。

白ベース赤ってのが、とてもいい。個人的にはとても好きです。シートカウルが上がってる感じ

昔世界タイトル取った原田選手TZ−Mの感じにも少し似てる気が。いかしてる。

これ出た頃、安くなっていつか乗るとかあるのだろうかと考えた事があり、

なんか覚えてるんですよね。

それにしても、同じく中古車入庫のZXR250ブルー(ZXRの方は、もう少し先に販売します)

ZXR250ライムグリーン車は島田さんに購入いただきました。

ありがとうございます。若いお客さんなので、これからバイクで楽しんでほしいです。

写真の2車って。年式は厳密には違いますが。

ホンダ乗りにどうして悪とか、カッコが敵なの買うの?  正義の味方のマシンどうして買わないのと

疑問を投げかけられそうです。

黒ずくめでカワサキ乗ってたりすると、赤や白のバイクをさらに赤いブルゾン着てたり

わかって無いなあとか言いたい感じ。うむ

 

店主は中立ですw   

----------------------------------------------------

平成27年11月14日

店作り来たばかりの時は必死にやってたのに

忙しいという良い訳のもとほったらかしだった白い壁作戦 ようやく着手の完成です。

ついでにエレベーター脇の板もひっぺがして、ギミックを見せようかと。塩ビ板をこのあと貼る予定

カッコ良くなってきたような気がする。

 

修理依頼頂いた相澤さんZXR250 回ります。高回転までバッチリ良い感じです。

教習所で大型免許が取れるようになり、ビックバイクに乗り、盆栽をしたり

キリンに影響されたり

メガスポーツやSSで300km目指したり 非合法的な暴走してみたり いろいろやった今

みなさんもバリバリマシン時代の250cc400ccに、だまされたと思ってもう一度のってみてほしいのです

余裕がある人は買い足しでw

もしかしたら違うバイクの楽しみが見えてくる事も・・・・・・・あるかもw

配送でお届けしましたら、お土産までいただいたりして。どうもありがとうございます!!

 

いとうちゃん仕様のアレンネスです。

アレンネス・べリックは、5万円〜、新品が買えて十分です。自分も練習時は、べリック 決勝用アレンネスです。

当店でもアウトレット商品も含め仕入れは出来ますので、何なりとご相談ください。

 

だいたいサーキット走りたいけどの次の言葉は でもツナギが。(。・ω・。)

もうね、そんな事言ってると5年後も10年後も走ってません。 トミンサーキットだと、近いし安いし(半日3000円1日5000円)

今バイク乗り・・・・・走ってます!!的な(特にリターンライダー同年代は)楽しむならサーキットがいいですよ

時代的に峠で飛ばしてる場合ではありません   楽しかったけどね走りスポット埠頭とか攻めてる時はw

時代的に許されないというのもありますが、もうねワークスマシン以上の300kmバイクでNSR250R感覚で走れば

そりゃ大変な目にあいますよ。

 

 

関根さんZXR−R納車の巻

納車時白い板やっていまして、バタバタ慌ただしく、段取り悪くご迷惑をお掛けしましたw

当店はZXR400中古カスタムパーツも多数在庫していますので、次回のご相談お待ちしております。

 

 

横山さんザンザス整備だすね。

NENレーサーと同じ施術をほどこしているこのノーマルチックなザンザス。

慣らし後のプラグ交換と、メインジェットを絞るという作業でした。

エンジンを開けたバイクは、プラグが直ぐ死んでしまうので、1回目早めの交換が必要なのです。

------------------------------------------------------------

平成27年11月11日

売約となった関根さんZXR400R納車準備です。

ZXR400R試乗チェックしました。

ノーマルで全くいじられていないZXR−Rです。とても珍しい。

それがゆえに、もともとのポテンシャルの再確認があらためて出来ました。

NEN ZXR400レーサーの場合速いったって元(素)の状態からどんだけ変わってるのですか?的な物もあるかと思います。

ですが、あらためてレーサーはこのままなのだと。フォークは、このまま使っていますし

リアサスはオーリンズになっていますが、基本的な物はこのまま。まあエンジンは、相当速くなっていますが

ですが、全く違うかと言えば、そんな事も無く、ほぼほぼ一緒の方向です。

逆に言うとZXR400の素のポテンシャルが高い場所にあるという事です。

直ぐにレーサーになるベース車。 あまりにポテンシャルがあるので、ついいつもの感じで開けたら

タイヤが古いので、滑る?空転の感じになりました。

Rの場合キャブはFCRが装備されていますが、

乗りにくいと思うRは、FCRの期限切れの物も多いかと思います。

特に90(90年型のRから装備)91・92あたりまでのFCRは、ボディー自体弱く

ネジ自体も舐めやすい。 エアクリーナー残したい場合でもインナーパーツを移植すれば

エアクリーナーBOX残しにも出来ますので消耗の場合、新品交換をするしかありません。

あとは、加速ポンプの詰まりなども起こります。

そうすると物凄くドンツキが激しく 急開しても失速します。

レバー自体が動いて無い場合もあり、そこいら辺は、加速ポンプの棒を無理には押して無いので

出ない場合も多々あります。レーサーでも起こりますので、FCR装備であれば定期的にチェックポイントでもあります。

しっかし。ZXR400R物凄く良いです。もう世の中にありませんが。

ほぼ無いと言って良いでしょうね。関根さん!いい出物でしたよ。

これは、最高に調子良いです。楽しめる個体です。本当に。

---------------------------------------------------

平成27年11月10日

ZXR250中古車入荷しました

マフラーが変わっています。この曲がり方はかっこいいです。

一旦後ろに出してそこから急上昇する感じです。

ステップ後ろから無駄なく上昇する感じにすると角度がかせげません。自分も作ったりするので知ってますw

バンク角は、逆に不利なのですが、見た目。これ大事ですw(。・ω・。)

丸目の2灯のこのタイプは、いいだすねえ このタイプは、通常A型  一体になって中に2灯あるのがC型

C型もいいですが、クラッシック!!的な ふるッ!的な感じは、このA型の方がはるかにあります。

Aは89〜90  Cは、91以降なのでまあたいして年は変わらないのですが

デザインは相当変わっとります。中身は・・・・・・・ほぼ変わりませんw

4万キロですが、このあたりになりますと個体差が相当ありまして

まあ他のビックバイクなどもそうですが、ZX−10R ZZR  GPZ900Rなど もう終った・・・・的な4万もあれば

オーナーさんが大事に乗っている4万キロなぞ2万キロぐらいの感覚だったりするわけで

このZXR250も走行キロはもはや あてには出来ず

昔みたいに走行キロ=程度では無い時代なのかもしれません。

 

 

いとうちゃんZX−4整備です。

ZX−4のテールカウルは、よく割れる。。。。と言うかほとんど割れてしまいます。

ZX−4界では、よく知られている事柄です。テールカウルそのものにランプ類を付けてただ単にテールカウルをシートレールに

取り付けるというのが原因です。重みで割れる的な。

だもんで、これ又定番のステーを使ってテールランプを別に支える感じに。

このカウルは奇跡的に割れて無かったので、早期措置で回避行動

前後キャリパーOHやマスターOHなぞ重整備な内容です。

ZX−4のホイールのバルブは、ダブルロックナット。これもタイヤ交換と同時に前後新品に

これぞチューブの名残というか 普通チューブレスの場合ホイールに開いた穴自体、大きく

ゴムバルブが入っている。チューブと同じ大きさの穴でこういう止め方は、古いですが、今見るとレーシングホイールっぽい

店を閉めてから、眺めて見るの図。

タンクが錆処理の為もう少しです。良い感じです。  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年11月8日

いとうちゃん ZX−4の巻

なんとZZR1100 C3からZX−4へチェンジの巻です。当店だからか400ccいいよ!の賛同なのか

ZZR1100は、とても良いバイクなのですが、重い 大きいとのことで小回りの効くバイクにチェンジですw

これは軽いし良いバイクです おまけに当店が力を入れている ZXR系なので基本同じです。

KSR110も持っていまして今度トミンデビューも予定してます。

ZX−4は、各部レストアです。磨きから始まってFRブレーキキャリパーOH  タンク洗浄

キャブOH調整  タイヤα―13前後新品 など多岐にわたります。  

こうなると勧めた責任として?レーサーがナンバーが無い今  400ccにて自分も仕立てたいところ。

ザンザスかZXRか。 面白くなってきたああw 

 

 

 

妹尾さんハイエースにて引き取りです。

当初メールにて金額のケタ間違えて 百万越えのお知らせ116万円です!的な

ゼロ間違えてたのねw  11万円です的な。びっくりしたあw(。・ω・。)

来ると何故か妹尾さんに対していつもハッスルな、ちむ。お見送り

-----------------------------------------------

平成27年11月6日

GPZ−10R−7号機の整備が一通り終わり

試乗行って来ました。ひさびさのGPZ−10R パワー車自体も久々

インジェクション車も久々だったり。

すごいの一言です。速すぎる もはや制御不能であります。

インジェクションも統制が取れていて、最近はキャブばかりだったから尚更すごい 緻密だと感じます。

ちょいと近所回っただけでトミンではZXRの何倍も大変なのはわかりました。

GPZカスタムでは、正直到底このゾーンに来るのは難しい事かもしれません。

ZX−10Rのエンジンなのですから当然なのかもしれませんが。

これでモアパワー!と言っている梨本塾長!どんだけですか?信じられませんw

正直ZXR400にて調子くれてましたw もうねZXRだからやれたり、楽している部分も多々あるのだと。

SSそれもリッタークラスはすごすぎる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成11月5日

この前いとうちゃんが、戦車観に行きませんか的な。ゆきちゃんも引き連れ

朝霞方面へ りっくんランド

寒くなってきましたが、まだまだ良い陽気がつづきます。

いよいよCB1100F煙吐きが多くなってきたので、腰上OH時期です。

古き良きバイクです。バイク屋やっててなんですが、最近のは、本当ピストンが住むお部屋までのアクセスだけで大変。

そこ行くとCB−Fなぞ水入って無いし マフラーも簡単着脱

タンク外してどんどん行けば直ぐピストンって。遊びに来たよ(。・ω・。)

 

 

この前三矢さん宅まで車検終了VTR100F納車したら お土産を頂いちゃいました。

一級品の感じでした。すんまそん

 

 

GPZ−10R−7妹尾さんが今週日曜日トミンアタックに繰り出します。

シート動かないようにストッパーゴム製作

いざ攻めるとなるとニンジャってシートの動きがどうも気になるバイクなのです。

見えづらいですが、写真の位置にゴムを加工して取り付けるとビタっと動きません。

つづいて、滑るのが気になるとのご相談からバー交換へ ここいら辺はZXR400でも採用の

ローレットが深いバトルファクトリ―製の物へ交換

ちょっとした小物類の積み重ねにてタイムに関係してくる気が。

あとは、タンクに貼るタイプの滑り止めを貼り直したり 

ブレーキフルードをこれまたレーサーZXR400採用のelf DOT5.1へ入れ替えてみたり。

(全然変わりました!タッチがダイレクト)

あとは、アクセルワイヤーを交換をしたり、前後タイヤをメッツラーレーステックRR K1にて勝負!!

ベストタイム更新するべくメカとして、やれうる事をやります。たのしみです。(。・ω・。)

 

 

 

この前モーターショー行って来ました。

またがっても許可!のマシンもあり、4年前には衝撃を受けたモトGPマシンも今やそんなに違和感ありませんでした。

こういうマシン お手本を参考に、同じでは無いですが45歳のおっさんが乗れるように!との事で好きなように作ったのがZXR400

(。・ω・。)

絶対無理!な4年前・・・・・乗る事すら・・・。  今はタイムは、絶対出ないとしても何とかゆっくり乗る事は出来そうな、もにゅなのでした。

---------------------------------------------------

平成27年11月1日

堀川さんZX−4納車 この笑顔 

おおーい 自分と同い年ぐらいのおっさんどもwバイクとはこんぐらいの笑顔で乗るものだすよw

 

M屋さん〜!出来てきましたよ!最高のエンジンです。

これは走ります。雰囲気でわかります。ガンダムで言うとマチルダさん的な位置付けです。

あこがれで、つい写真撮りたくなる感じ。(ガンダムという物差しが無いと表現出来ないタイプ)

モビルスーツで言うとね・・・・もういい?w

 

内燃機屋さんに見せると、ZXRと言うエンジンびっくりされます。

カムこれでノーマル?とか、いろいろと。88年ZX−4で出来ていたこの系エンジン凄いってことらしいです。

明日には完成予定です。

---------------------------------------------------------

平成27年10月30日

NINJA SPECIAL 本が出ました!

当店製作のバイクも4台取り上げて頂いております。

え?やってたっけ?w 江戸川店時代、死にそうになりながら?w夜中まで連日こさえていたものです。

そんな、大変な状況を物語る1台が笹森さん 金色戦士GPZ900Rニンジャです。

それが、次のページです(しくじり先生風w)

P69

コメントを読むと通常半年ぐらいのカスタム(GPZ−10R)の中1年かかって・・・・・と書いてありますw

そうだった!1年! ……(。・ω・。)

そして、ニンジャ特集なので、ちょいと前の物も取り上げて頂いております。

GPZ−10R−3号機 石井さん号の登場です。(ちなみに、本の内容は取り上げ車両は聞いておりません)

それが次のページですw

ワイルドスピードのような、ポップなカラーが飛び込んできます。

ZX−10Rエンジンコンプリート3号機  中央写真は、かつてのNEN愛機 GPZ-10R ターボです。

東北方面で元気にやっているそうです。

さらに次のページ

GPZ−9R ZX−9RのC型を買い取ってほしいという所から始まったカスタム

お客さん900ニンジャも持っていて

(GPZ−10Rはあって)9Rでも出来ますか?との相談から そんな方向へ暴走してしまったというカスタム(ページ右)

左ページはGPZ−10R−2号機山田さん号です!フレアが悪そうですね

厳ついです。いろいろと載せて頂きありがたい限りです。

そして最近 相性 虎(TORA)さんが箱根にてニンジャミーティングを主催して、おこなった

NINJA MEETEING IN IZU HAKONEが載っております!!TORAさんすごいですぅ

そんなTORAさんの愛機は、GPZ−10R初号機 

中央アップすると

GPZ−10Rだすね!

 

 

そんなこんなで本日も闘うGPZ-10R−7 妹尾さん号整備です。

サーキットという舞台で本当に闘い続けるGPZ-10Rです。 

トミンとは言えサーキットで使うという事は、いろんなパーツの消耗や、不都合などを発生させます。

入庫と出撃を繰り返しながら修理と、速く走る為のさらなるセットアップを続けますw

こんなにしちゃって。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月29日

日々いろいろな問い合わせ等頂きありがとうございます。

CB1100F ようやっと整備です。

クラッチがおかしいのです。Fとは。案外?意外な事に自分は、Fを3台乗りましたが

3台とも基本的にクラッチが変

今の1100Fもクラッチが!!隠れているダンパー交換で治るとされていますが、治らず

中古で購入したアッシー一式で、ようやく やっほーーー!

変じゃなくなった! やはりハウジングの歪みだったようです。

もうねZ系とは違ってFの場合 中古を探し回って ドナーね。 それも臓器的に言うと かなり高齢の人からの移植

そしてヤフオクには、ジャンクと言う名の金属ゴミが出回る。(自分はそう言うの出した事ありませんが)

悲しいけどFの現状は、そうです。 1100R 1100F 900F 750Fとありますが

基本的に同じ  だけど、基本的にどれも専用パーツ互換性無しが多い

たまに使えるパーツもあるけど、基本的にさすがのホンダ それぞれの専用

だもんで、アフターパーツメーカーも出しずらいし、今となっては困る部分がそれだったりするわけです。

ホンダはパーツは無いけど壊れないから。。。。

ミドルのCBR400RRやVFRなども同じ傾向 買えば一生物 10万キロ走破!的な

ですが、正直このミドルクラスも最近バタバタ壊れたと 聞いたりします。

でも、何とかなってしまうのが絶版の世界 そして案外楽しめます。

-------------------------------------------------------

平成27年10月27日

GPZ−10R−7 妹尾さん号入庫です。

今回はアクセルワイヤー交換とステップバーのローレット加工の深い物への換装その他です。

梨本塾長アドバイスのもと、着々と仕上がって行く7号機ですw

何かのひらめきで、一気に飛躍 躍進する事と思います。楽しみです。

 

 

三矢さんVTR1000F車検入庫です

八潮に来てから検査持ち込みの作戦が全然変わりました

江戸川区の頃は 夜中でも 前日書類書き バイクハイエースに積み込み

翌日朝9時前に足立陸自に着くようにと言う流れ。ほぼこれ。

ですが八潮の場合近いので、当日書類書いて お昼過ぎとかに午後検査に合わせて店出て帰宅と言う流れのパターンです。

江戸川店では、ほぼ無理な内容です。途中で店締めて行って帰ってきたらほぼ終了してしまいますので(。・ω・。)

 

 

中山さんGPZ900Rスイングアーム換装 今は珍しくなってしまったメニューです。

取り付けアームは中古のOVER製  自分は結構好きです 軽いので

リアキャリパー取り付けボスが無いタイプなので、

リアキャリパーどうやって取り付けるかが、枝分かれの感じ。

フローティングマウントが簡単ではあるのですが、経年変化での危険度もあるのです。

昔はボルトがよく折れたものです。フレームマウントだとかなり引っぱられるので、リジットの何倍かの力が掛るからですかね。

キャリパーサポートまで作ってまでのスイングアーム直付けでは無く

ノーマルを破壊しても良いのでノーマルと同じような取り付けにて!!との事

かしこまり!!ビシっ!

かしこまり!

切り出してバフ研磨して

溶接して完了

 

筑波選手権第4戦は、中止となりましたが、幻のプログラムなぞあり、

少し前送られてきましたのです。

優勝者は次のレースのプルグラム用コメントなぞあり、載せて頂いています。

おそらく同じく優勝者と関係者しか見れないコメント こんな感じだったのですw

来年もよろしくお願いいたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月26日

昔のレース時代の名前だけは、知っているお方から中古車ZXR−Rでのお問い合わせがあり、

何ともうれしい感じです。

そうですよ 今となって、余裕がある程度出来て

400cc 

それもかつてのレース特別仕様 R(アール)にてもう一度手を入れて行きたい的なね。

自分もレーサー仕様にしちゃってますが、かつてのレースで技術的にやれなかった事の取りくみとも言える活動なのです。

 

●●昨日 M谷さん 当店 ZXR−Rチューニングエンジンお買い上げ頂きました!●●

正直高価な商品です。(50万円となります)ですが、丹精込めて作り上げております。

エンジンチューニングは、1つ1万円ぐらいのパーツもごろごろしてます。4つ必要な場合も多いですし

貴重なR ミッション カムシャフト 腰下まわりからの組み上げ ヘッドチューニング等

NENオリジナルピストン スリーブ を使った排気量   内容的には納得のお得な内容です

自分が選手権にて1秒を狙いに行くエンジン と同じ いいえそれ以上の気持ちで組み上げております。

(2015 筑波選手権  ●2戦目優勝 ●3戦優勝  ●梨本塾Aクラス優勝●トミン25秒9レコード) 

。 

自分がもし、エンジンを組めず、レース活動をしていたら間違いなく

買ってるのは間違いないです。(結局は安上がりで、結果も付いて来ると自信を持って言えます)

何件か他にもお問い合わせがあったので、次のエンジンも作って行く予定です。

隠し持っていた?Rミッション カムも当然限りもありますし、ベースエンジンも、もう世の中にほぼ無いと言っていい現状

あと2基ぐらいの製作が限度かもしれません。(。・ω・。)

お問い合わせお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月24日

梨本塾 K-RUN GP 2015年第9回 Aクラス 動画が出来たそうで、

参加すると一粒で何度も

おいしい 梨本塾です

明日は、第10回がありまして、自分は参加出来ませんが、妹尾さんがGPZ−10Rにて参加です。

 

 

ZX−10R櫻井さん 筑波サーキットに行ったようで

ついに!念願の4秒台突入!!

おめでとうございます!!  次は3秒直ぐ出るでしょう そんな気がします。

ほぼ転倒もせず、20秒ぐらいからここまで登って来たってすごい事です。

 

 

 

ZXR250

250cc直4 

ですが、直列4気筒 おもしろい。人間が普通に街乗りで扱う分には、あらためてこれだと。

楽しすぎる。メーカーさんこれでインジェクションにて復活お願いします。

あらためて250ccは、面白い。。。。ですが、モアパワーで400cc 

街においては400ccでも、もう大きいとも言えると思います。

250ccZXR250 もうはっきり言ってまともなタマはほとんど無いと言ってもいいかもしれません。

ほしい人は方々探したり、いろんな個体をじっくり見て回ってほしいです。

もし出物と巡り合えれば最高にたのしいバイクライフは、間違い無いです。(。・ω・。)

 

 

NEN ZXR400 レーサー同仕様エンジン 販売です。

(作業途中写真)

何件かお問い合わせ頂きありがとうございます。

販売エンジンの仕様は基本 Rです。

規制前クランクに Rクロスミッション Rカムシャフトを使い

基本的に全バラから組んでいます。 

※持ち込みエンジンのチューニングも承ります。

 ZXR400 ZXR400R 89〜最終フルライム  もちろんザンザス ZX−4 の、

通常エンジンオーバーホール等も承ります。

-----------------------------------------------------

平成27年10月23日

二段階右折

ねんぶつなぞ見ている大概は、関係ない感じのルール。

自分も原付は2段階 やってねぐらい。 ・・・・でした。

ですが、ゆきちゃんがこの前免許の更新で、1年ほど前 2段階右折でつかまっていたとの初耳 

でよくよく聞くと 右にウインカー出さなかったからだと。2段階せずに右折レーンから右折は、言い逃れ無しですよね。

そうでは無く、ウインカーをつけず、交差点で止まって向きを変えた・・・・・・と???

で、自分は、あまり考えた事も無かったのですが、2段階の正式ルールは 30m手前から右ウインカーを点けて

そのまま直進 交差点で停止 ウインカー停止 目の前の信号が青で直進と言う流れが正式ルール

原付の場合左折レーンを走るのも義務なので、左折レーンから右ウインカー点けて直進も義務

そう言えば、危ない原付がいるなあとハイエースに乗っている時思った事がありました。

2段階の場合何も点けないで、すっと交差点の邪魔にならない所で向き変えってそれで良いと思っていた

ゴールド免許保持者ですw

同世代は初耳組も多いかと思います。

ちなみに、応用問題?として右に2車線+直進なぞの場合も2段階です。通常都内などそう言う場所は、

多くは右折2車線の場合ほぼほぼ本線で、流れは、右なぞの場合が多いかと思います。

特に左折レーンがある場合いの2段階は 車があおりぎみとは言わないですが、前の原付曲がると想定して行きますので

危ないかと思うのですが。

交通ルールは、幾度となく変更になって来ましたが、

1つは暴走族や死亡事故が社会問題になった時 自分が小学生ぐらいだった頃 実はよく知らない。。。

爆音をたてて先頭が通過してから最後尾まで相当あって、子供ながらに怖い感じを記憶してますw

そして自分が16〜20歳ぐらいのバリバリ伝説 あいつとララバイ世代 みんな研二君やグンちゃんだった世代

膝にカン付けてあちこちの峠 埠頭 公園を攻めて 減速帯 通行止め 進入禁止を作り上げた世代

全員が全員やっていたし、ある意味社会問題になったバイクブーム  バリバリマシン(という雑誌があったのね)世代

そんな時出来たのが2段階 原付はそう言う右折を義務にすれば死亡事故が少しでも減る的な。

だから普通2輪も、特にバイク便は、みんなよくやっていた。都内は混んでもいたし、右折レーンで並ぶより

2段階の方がスムーズな場所も多かった。(今では厳密にはグレーと言うか、違反となるようです)

で、そんな時代に出来た原付ルール。 右ウインカー出して直進とか、今となってはどうですか?

----------------------------------------------------

平成27年10月21日

老眼であります。ついこの前老眼って言っていたお客さんを、ぐふふふと笑っていたのに

ついに自分がそうなってしまうとはw バイク屋に限らずなのかもしれませんが、見えないと。こ・・まる

ゆきちゃんに仕訳けてもらったジェット類。  数的に当たってたのでえらい!と。

次回老眼鏡掛けて作業している人がいるかもしれません。

 

 

櫻井さんオイル交換 ゼッケン貼ってあるので??  聞いたらついに筑波スポーツ走行Aクラス進出だそうです!

筑波はファミリー走行  スポーツ走行Aクラス Bクラス Rクラスなぞにわかれていまして

ついに、本格スポーツ走行A進出です!

このZX−10R前後とも少し下げていまして、一緒に行っているZX−10R乗りの方もこの仕様にしたい!そうですw

ZX−10R車高は慣れるまである程度下げて、乗りこんで行くのと同調するように、少しずつ上げて行くのが

遠回りなようで、気持ちよく、上手くなる??ような気がします。

 

 

堀川さんお買い上げのZX−4です。

軽くて 速いお勧めバイクです。この系のエンジンは、何とか出来ます。

この系エンジンの事なら何でもご相談にください。

そう言えば、近日エンジン単体での販売個体が出来あがります 価格や仕様の詳細は、お電話か、メールにて

お問い合わせお待ちしております。

 

 

本日入庫しました中古VFR400Zです。

自分が高校の時です これ出たの。最初なんだこれ!事故車!かっこわるい!!!ださい!

ですが、2〜3年経ち、なんかかっこいい!と心境がガラリと変化

これでハングオンしてたら最高にかっこいいではないですか!! 

昔はGSX−RやFZRなぞで転ぶとこんな感じにカウルを取って走っている走り屋が沢山いたものです。

今見てもアンダーカウルといい 最高に良い感じです。

近日販売予定です。気になる方はお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月20日

GPZ900R 川口さん ブリーザーのカバー交換です。

ニンジャカスタムブーム いつの事を言うのかは、微妙ですが、一つには自分はA10からA11 A12あたりがそうなのかな?

なぞ思います。年代にすると1998年頃ですかね。

用品店が熱かった時ですね。川口さんに言われて思いだしましたが ニンジャコーナーなぞありましたね。

ホイール マービックホイール デイトナ6ポッドキャリパーなぞ眺めていた時代ですね。

そんなカスタムブームも1〜2順した今 ブリーザーの危険も浸透してますが、

知らない人も大勢います。このブリーザーホース 自分自身も実はレーサーなどで痛い目に遭いましたが

これが詰まると、何処かのシールが抜けたり エンジンブローに繋がる超危険な物なのです。

バイクによっては焼きつきます。ニンジャの場合ヘッドカバーからオイル漏れです。

その他点検窓が抜けたり、シフトシャフトのシールが抜けたりさまざまです。

よく折れて潰れていたりします。何とかかんとかなってるけど、ギリギリなバイクも多いかと。

ノーマルのカバーの場合横から出すので危険度がアップなので、カバーを変えませんか?の提案だったわけです。

 

---------------------------------------------------------------------

平成27年10月17日

トミンモーターランドにてこの前25秒946 を出す事が出来たのですが

梨本塾にて管理把握のコースレコードというものがあり25秒台から載せて頂けるのです。

トミンモーターランド コースレコード 一覧 梨本塾(レコード更新、車載動画掲載)

400ccのレコードだそうで、NEN ZXR400の場合排気量が上がっていますので、

ほぼ何やっても良いTC400レギュレーションと言う事になるかと思いますw

自分は今まで特に何かこういうものに載せて頂けるような功績なぞは、全く無く

こういう一覧の仲間入り出来た事は大変うれしいです。

塾長曰くもう少し行ける筈との事です。

自分としても、もうひと押し出来る??様な気もするし 後少しを望むことでの大変さは、相当だと思います。

 

もし見直す点があるとすれば

●FCRは、どうも見直したい項目です。

1コーナーから帝王コーナーまで、ロスしています。 スロットル開けるカッポン ブヒーと加速。音にすると、そんな感じ

おきて破りのZXRスタンダード ノーマル負圧キャブ+エアクリーナーBOX装着という

ジムカーナ寄り(吸気は、いじるべからず )的な方向へするのが、 25秒9以上を狙うのであれば、試すのもありかなあと。

数周でパワーが無さ過ぎて却下となる可能性も大ですが。

 

●フロントフォーク。それは筑波サーキットでも泣き所の物。

ZXRフォークを仕上げてこれで!!と、良い感じと仕上がった物を

たとえばオーリンズフォークや(1度入れましたが)SSについているフォークなどを入れてセットアップしても

そのZXRフォークでの仕上げを越える事が ライダーの能力不足で進まない。

あとは、フォークが良くなるという事は ブレーキが相当強力な物がセットになってしまうのが

難しい点です。(それも経験済みw)

もし進めるのであればダブルディスクをやめてシングル化もありかと思います。

倒立じゃん!と言っても正立の時代に、出たフォークは、見た目だけの倒立。剛性は、あってもしなやかさは、全く無く、

動かすとぐにゃぐにゃな腰砕けなくせに、そこから1クリック締めると リジット!となります。

うーむ(。・ω・。)

 

トミンモーターランド面白いですよ みなさんも是非走ってみてください。

------------------------------------------------------

平成27年10月14日

昨日は、いとうちゃんご来店で、良い感じの天気なので、走る?

で、千田さん納車だったのを思いだして そうだ。千田さん宅まで行こう!と電話して今から行きます的な。

そして店まで帰宅 混んでました。たまのCB1100Fも良いものです。

それぞれ全くコンセプトも時代も違う良い感じの3台です。

 

 

本日トミンモーターランドへ、行って来ました。

今回施した事は、スプロケット1丁ショート キャブ交換など。

当初あっさり26秒3あたりまで行きましたが、その後26秒4だとか26秒5だとか まあむしろ疲れと共にアウト

むしろ梨本塾が上手く行きすぎたんじゃない?的なね 25秒なぞ良く言えたものだ的な感情すらw

むしろ以前のままで乗りこむ方が、良かったのでは?と思いだし。

確かに最終手前で吹けてしまうので、シフトアップのダウンが必要になって、大忙しととっちらかり放題

で、キャブはそのままで、スプロケットだけ以前に戻そうと。めんどくさいけど交換しました。

で、走りだした直後 とっちらかり屋敷主人が 片づけ上手に! サクっと25秒9!

やったあああああああ!! 

一旦ピットインして、トミン社長の元へ行って報告

さらにアタックに臨む。 気をつけてくださいね!と社長。こういう後は、やばいのを見て来ているのですね。

大丈夫!ですよ!

走り出すとすっかり忘れ アタックアタック  でも26秒0とか26秒1は行くのですが、25は、出てきません おおーい

何度もやばいゾーンに入り

帝王コーナーと言うコーナー立ち上がりにて、振られて ぐわんぐわん。  うわああああ

何とか立て直せて ああああよかった。無事でw

そんなこんなで 25秒 1回きりですが、出す事が出来ました。  

終ってみればとても楽しい1日でした!(。・ω・。)

---------------------------------------------------------

平成27年10月9日

市役所であります。つい区役所と言いそうになりますが八潮市役所です

江戸川区役所では、ナニワ金融道的な わいわいガヤガヤ的なね。そんな中かき分けて申請するのですが

八潮市役所は、古い小学校的な 校舎というか ひんやり 静か

ようやく来た!的な マンツーマンどころか、こちらにたいして3〜4人態勢で挑んできますw

 

ZX-7R車検です。

店にある時ただのでかいの ぐらいの感じ

これなんですか?との質問のあと決まって、  でかいが決まり文句

自分もでかいっすね。 これでチャンピオンになったお方がいますが、すごいです!とかそんな感じ

動力なぞに期待して無い感じですが、ですが

今日乗って ガラリと評価が変わったというか これは!いい!

こんなにでかいのに、これは攻められる感じ。 こんなに良いとは。今となっては750というある意味チョイスしずらい排気量ですが

面白そうです。ついうっかりほしい!と思いました。

7Rも7RRも、ZXR750も含め もうほとんどありませんけどね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月8日

この前参加させていただいた

梨本塾に、Aクラスのレース模様がアップされております。

ZXR400車載動画    

ZX−10R尾崎さん動画です。

いろいろ褒めて頂いております。塾長は、細かい所まできちんと見てくれいます。

塾長『25秒中盤の金字塔を!』

これの意味するところは

ZXR400でTC400参戦してからバイクの開発ばかりに主眼を置き

ライダーも成長はしている?!気もしますが やはりバイク主体であるのは間違いなく

相当な褒め言葉なのです。 バイクは!いいぞ!と。バイクは。

みんなが明らかに非力!と認めるバイク めいいっぱいやってる 転んじゃう寸前!危険!と言う所まで攻めて26秒なら

25秒狙いましょう!とはならないわけで 

逆に言うとライダーの余地はまだあるのでは!?との目標値の設定でもあるのです。

ライダー!まだやれるはず!とw

トミンモーターランド 25秒を出したライダーは、かなり限られています。(数人のようです)

中盤は、無理としてもギリで良いので 25秒99以上出したい。

なら挑戦するしかないですよね。

来週トミンアタック  挑戦してこようと思います。

--------------------------------------------------------

平成27年10月7日

日々何やってるわけでもないのに、何か忙しいというか

作業が進まない。最近は原因不明で、暖まると不調とか、OOの時だけ不調とかの修理依頼が多いからですかね。

そう言う修理だと、1週間とかは、あっという間なわけで 時間だけが過ぎて行く

そう言えば最近転倒や事故も重なっています。気をつけてくださいませ。

 

ようやくZXRヘッドの1つが完成してきました。費用対効果のパワーが出るヘッドの作り方がようやくわかって来たような。

ヘッドの肝と言えば、バルブ 基本はガソリンを注いで漏れないように。

ですが、あまりガシガシシートカットで整えるとかえって圧縮も落すしタペットも無くなってくるし

結局さらりと調整する感じで良いという一応ZXR400エンジンは、それで良いと思っています。

整備では、当たり前じゃんという事があります。通常自分でやる人には

マニュアル通りでやれば大丈夫って熟練者は言います。良く読んでから取り組む

読みながら取り組む これでOK

ですが、当たり前の事なのに、なんで書いて無いのか?と言う事もあります。バルブを取り付けたら ソケットなどで

コンコン叩くのです。ほぼどのマニュアルにも書いてませんが 整備士は絶対やります。

でないとコッタ―という止めてるちっちゃなバルブ押さえているのが、たまに飛んだします。

まあぜーんぶエンジン組んだ後だと、バルブがシリンダーにズルっと入って戻ってこないので

実質そのエンジンはオシャカです。 叩くと何回かに1回飛びますので・・・・・・こわっ!

自分自身は、幸いにして経験はありませんが、昔のレーサーそれで壊れたのをたまに聞きましたね。

----------------------------------------------------------

平成27年10月2日

トミンモーターランド

トミンサーキットとも言いますが、正式にはトミンモーターランド

基本何処のサーキットでもスプロケットは、大事だと思うんですが

トミンは特に!と感じます。リア1丁が大違い 使っている回転数が違えば、全くもって違うものになるかと。

400cc以下のような(おそっ!)感じになったり、昔で言うレーサー250(ニーゴー)のような感じにもなり、

後者の場合相当集中していかないとウイリーもスライドもあちこちで起こる。 正直・・・・・こわい。

自分は、楽したいので、ある程度ロングに振りその分早めに開けられる仕様のセットにしましたが

今後さらなるタイムアップを狙うのであれば 1丁ショートないし、2丁ショート

2丁ショートは、走りが全部変わると思われ、左コーナーから最終までワンギアでは、もはや抜けられなくなり

シフトアップして直ぐシフトダウンという 猛烈に忙しい動作が加わり、さらに400ccとは言えチューニング車なので(85馬力程度出ている)

きっちりスプロケを合わせると、600SSなどの走りみたいな、ぐいっ!と起こしてアクセル全開の

動作が必要となるかと。こういう仕様は、集中力がかなり必要な気がします。

寝たまま行ける仕様は、そう言う意味では、何倍も楽していると思います。

現実的な線では1丁ショートで走り込むのがタイムアップへの道かと

・・・・・・ですが・・・・・・1丁ショートでの泣き所は ZXR400チューニングでは、ご法度ゾーン

15000回転近くまで最終手前で回ってしまうと予想出来る事です。直ぐに何かは無いと思いますが

連続走行で、相当負担をかける部分かと思いますので、走り込みは、リスクが伴います。

リアが下がり気味との塾長のアドバイスがあったので、それも調整してみたいと思います。

 

トミンの位置づけは、26秒8あたりまでは、正直得られる物は、あるのか無いのかと思っていました。

それが、26秒5あたりから上で(あくまで400で自分が感じた事です)

トミンだけ走り込んでいれば筑波の練習は、最終調整のみで、走らなくても良いような感じとなりました。

45歳の今の自分は3か月〜半年も冬場など走行しないと (現在2秒3のベストタイム)

今日は久々だから4秒出ればいいんじゃない?状態からのスタート。これが現実です。

今また1ヵ月近く筑波から遠ざかっていますが、梨本塾に参加させて頂いて、今の状態はおそらくベストタイム付近を維持出来ていると思います。

はっきり言って忙しいサーキット

それがかえって、筑波なぞブレーキもシフトダウンものんびりしている感じになるのです。

上手くシフトダウンできない?リアブレーキが上手く使えない?特に忙しい400ccの操作ものんびりになる感じです。

今後トミンベースで仕上げて行こうと思います。

 

梨本塾

梨本塾は、初心者からエキスパートまでみんなが上達する塾だと思います。

イベント事も多く すべてのたのしみが詰め込まれています。

まず参加してほしい感じです。本当おすすめです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年10月1日

私事でなんとも申し訳ございませんが

本日入籍いたしました。 

会っている人もいると思いますが ゆきちゃんでございます。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

10月1日は、てんちむの誕生日 本日3歳になりました!

出会ったのも実はてんちむ1歳の時  だもんだから10月1日と言う事で、段取りました。

何か1つ思いだせば一蓮托生的なね。攻められる事もない・・・とw

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年9月28日

昨日梨本塾に参加させて頂き、遊んで来ました。

ちょーウキウキで出発   しばらく走ると 雨!! 聞いて無い

どしゃぶり  アメダスを見ると お昼前には何とかなりそう。

とりあえずバイクを降ろし

頂いたゼッケンは10番

コースを見守る塾長

何とか乾いて来て

GPZ-10R-7妹尾さん(ちなみに読み方は、せのおさんです)コースを走る  決まってます!

ここに参加されている皆さんフレンドリーで、本当たのしい方ばかりです。

 

で、フリー走行の1本目はウエットで、2本目ドライ

じゃ!いいじゃん!と思った矢先 どしゃぶり 塾長曰くここだけだった模様

午後からの  模擬レース予選 決勝のスケジュールをめいいっぱい遅らせて 何とか乾くのを待つ

で!めでたく ドライで予選決勝出来ました!やったあ

で、自分は予選 26秒5で1位  決勝は ベストタイム26秒3にて なんと優勝する事が出来ました。

予選は正直Aクラスはラインのみドライだったので、SSは怖かったのだと思います。

400ccは、全力でOK

その流れのまま 行けたので良かったのだと思います。

みなさん上手くて 走りはジェントルで、とても楽しかったです。

決勝動画があります。

景品頂きました。あと、写真とか動画なども随時アップされるそうで、そちらも楽しめるみたいです。

次回はキャンギャルが来るとか言っていた気がw

妹尾さんは前回雨でBクラスでしたが、今回は実力にてBクラス入り決勝は7位

 

走り屋的な物と、わきあいあいとしたものを求めるならここだと思います。

10月2日(金)の夜も大勢で飲み会があるそうなので、

何か1回のエントリーで、おじゃまかもしれませんが、来ても良い的な?wOKが出たので、

すみっこで飲ませてもらおうと思います。

 

あと、9月30日(水)と10月1日(木)は、個人的な用事により店は休みとなります。

----------------------------------------------------------

平成27年9月25日

意外と楽しみにしていた梨本塾

今度の日曜日 9月27日()であります。

筑波サーキットに合わせてあるNEN ZXR400 

他のサーキットは、トミン以外走ったこと無くて、さらにトミンだけみても相当前に1回このバイクで1回と。

練習が必要!かもと

昨日行って来ました。梨本塾自体HPを見たり聞いたりした限り4クラスに分けて走行する模様

Aクラスが速いクラスで26秒前半〜27秒前半くらいがボーダーみたいです。

自分は27秒3だかがベストで 希望クラスってアンケートで

AWと(何か目標?みたいな感じかとも思って)

そしたら本当にAクラス?かもしれないと、昨日梨本塾にいつも参加されている人に聞きましたw

(違うかもしれませんが)

そんなこんなで 練習時ベスト更新 目標26秒台!と。

筑波選手権 TC400レーサーを持ち込み 挑む

当初28秒〜ようやっと 何とか27秒台

やっ・・・・やばい  少しずつ慌てず騒がず フロントのセットを変えたら

何とか26秒8

その後仕様を少しずつ変えたら26秒後半コンスタントになり、ベスト26秒7まで

トミンサーキットは、ジムカーナのような仕様が求められて

400cc(キャブ車)でそれもチューニングなどは、正直適さないかもしれません。

ガバ開けだと息つきしてしまい、丁寧に開ける必要があり開けても待つ感じになってしまいます。

何とかAクラスが見えて来たので ホッ  

 

・・・・・・・日曜に向けて・・・・・・・・・

正直26秒中盤以上 出来れば前半は出ないと勝負にはならないかと。

フロントは出来て来たのでリアの車高が高いのでもう少し下げる。

一発で寝かしこみを決める左コーナーで攻めきれないのでそれで寝かし込みしやすくなるべく狙う。 

ライダーも気合いで左コーナーを一発で決める ここいら辺が自分が詰めるべくポイントかと。

サイレンサーを抜けの絞ってある物にして(ここいら辺もジムカーナ寄り)排圧をかける

キャブも変えて下から付いて来るようにする。

何とか23年前の400ccキャブ車でも闘いたい。他はみんな600 or 1000のスーパースポーツである。

普通に考えれば 勝ち目は全く無い

スタートで出遅れると 400ccではトミンで抜く事は相当難しいかと。

出遅れるわけにはいかなそうな感じであります。

正直出した事が無いタイムで、レースは、序盤から走り切るみたいなので、

必死に付いて行く 振り切られない の2点を目指し がんばるしかないw

サイレンサー+キャブ+車高+ライダーの気合いで当日は、がんばります。

 

まずは転ばないようにしたいです。

折角なので当日は筑波選手権仕様のカウルとツナギ ヘルメット オレンジで行きます。

 

そして今日も休みにして今日越谷レイクタウン内ボスコモトにて 皮ツナギのインナー 10年ぶり位に買いました。

(動物つれてていいのね あそこ 他にもいっぱい犬いました)

インナーも進化しているとは聞いてましたが 良い感じです。

正直タイムにちょいと影響あるレベルくらい違うと思いました。疲れると特に、だぼ付いてると

動きに影響が出るかと。 これで行けます!(。・ω・。)

-----------------------------------------------------------

平成27年9月22日

早い物で今の八潮市の物件のいろいろが始まったのが1年前の今頃

なんやかんやと、1順完了です。 八潮の冬 春 夏 そして秋と。

あっという間でした。どうもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。(。・ω・。)

 

 

最近は、ZXR400自分の予備エンジンと、販売予定エンジン、ご依頼いただいたエンジン等

エンジンだらけです。

いいぞお

ようやくわかりかけてきた・・・・気がする。

 

 

川口さんが納車だったり

 

 

山屋さんが納車だったり

朝から話してしまったw 車歴から、今までのバイクのいろいろを聞いたりするのは、

とても楽しいもんであります。

16歳の時NS250Fそして89NSR  4ストが良くなり89ZXR400  そして10年ぶりに今回ZXR400のL型です

ホンダのVFRとかになりそうだったのが何故か中古であったZXRになったのがカワサキ物語の始まりです

今回の中古車はリアオーリンズが入ってますしなかなか面白いかと思います。

お土産もありがとうございます。

 

 

 

前川さんがいつものDJ−1に乗ってご来店だす。

まあ何てことない事で盛り上がれるw

今度定期的に頂いている新聞紙を回収しに、行きますのでw

 

----------------------------------------------------------

平成27年9月20日

新山さんニンジャの車検完了  納車

ニンジャに試乗してあらためて気付いた事。 愛車のかっこいい角度とか、この位置が好きだとか

まあ どうでもいいのですが、 ニンジャがいかにもニンジャらしく 良い感じの角度をあらためて感じたのである

それは、斜めに本線に合流するような感じの道で

右後ろを見て一時停止している時であるw

その角度は、乗っていてニンジャではないですか!とつい思った角度なのです。

乗っていてテールからウインカーをギリギリみて後ろから車の途切れを確認している時でありますw

跨ってはいないですが、イメージは、こんな感じです。

 

NINJA

バイク屋やってると、何が良いとかほしいとかの話になりますよね。しっかし

ニンジャがほしいんですよ ・・・・・・要注意ですw

まずは、ニンジャって 何?としっかり聞いておかないと、いろいろ話が進んで 

そう進んでから

車検も無いしとか  え? ・・・・・・・・ニンジャ250ね。

300km出るんですよね  え?  ・・・・・・・・ZX−10R ? まさかの12R?

まあレアなケースだと、絶版がかっこいいのですよ  

古いのが惹かれるのです  うむ

400で一番かっこいい  ??????GPZ400R?まさか?とか、などあるので

もうね、GPZ900R以外認めないとかそんな事は、無いのですが GPZ900R以外は 正式名称でお伝え頂きたいw 

平成生まれはみんなニンジャなのだの巻 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年9月18日

ウルフ250の中古車が入庫しました。

倒立フォークが迫力です

入っているフォークはRGV250Γ用なのだと思うのですが、ウルフは、正立フォークで見慣れているせいか、

ド迫力です。

リアのアームもえぐい。

右二本出しチャンバーも良い音です。

もしかして?とVJ22ベース?とも思いましたが ウルフで間違いないようですw

これは、個人的に取っておきたい車両です。

サイレンサーが凹んでいたりしますが、かえって、その方が遊び用としては、何かそそる感じがするのは気のせいですか?w

気になってしまった方是非お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年9月17日

筑波ロードレース選手権も今年は終わり

以前より参加させて頂きたいなあと思っていた梨本塾に参加させてもらうべく

エントリーしました。場所はトミンサーキット

日時 9月27日() 

まずはどんな感じか、楽しんでこようと思います。もう空きはわずか?だったと思いましたが

行ける方ごいっしょしませんか?

 

 

千田さんZX−7R 今回いろいろと悩ませてくれた 電気周りの修理

セルが回らない感じで、単純な筈なのに、なかなか解決せず

ようやっと。 原因は 電磁ポンプを含む 配線関係

電磁ポンプってセル回すのに全然関与して無さそうですが、

ポンプ自体 ポンプリレー ポンプ関連の配線どれかが逝っても セルを回す事が出来ません

メーカーが同じだと、同じ症状の場合も多く ポンプを使ったカワサキ車は

こういう事もあるかもしれません。

---------------------------------------------------------

平成27年9月15日

筑波ロードレース選手権自分は来年も挑戦です。 

来年新しくやりたい!との声も聞きますが

逆に今年エントリーしていた方で今年までとの声もあります。

TC400TC250クラスで、ありがたい事にエントラント結構見て頂いているみたいですので

2サイクルで整備等いよいよ疲れたという人

4サイクルでも作りこみ等行き詰ったという方 カワサキの直4 ZXR400で行きませんか?のご提案です。

ZXR400レーサーが1台入荷、近々販売予定でおります。(価格未定)

今年バイクは圧倒的?だった当店ZXR400レーサー

NEN ZXR400と同等のエンジンチューニングをして販売予定です。

 

 

本日は香取さん ZXR400納車でございます

貴重な89ZXR是非堪能して下さいませ(。・ω・。)

ちむもわくわくしております。

 

 

本日八潮市役所へ、個人的な用事で出向きました。

バイクショップNEN店主 いよいよ 近日何かの発表があるかもしれません。(。・ω・。)

-----------------------------------------------------

平成27年9月13日

ZXR400 2台足立に持ち込んで予備検査〜登録

ZXR400は、本当に良いバイクなのでお勧めです。

今は本当に最後のチャンスです。

今まではビックバイクがあるし、スクーターもあるとか、セロ―のようなものとか

通勤用に何かとか

ビックバイク+何かの図式は、ちょっと前から今に至るまで バイク好きの定番だと思いますが

ビックバイク+400cc を提案しますw

すっかり400cc4気筒の面白さを忘れているバイク乗りも多いと思います。

遠出しても楽だし2人乗りも楽ちん  Uターンも跨ったまま出来るし

何より、登りなどでパワーがもう少し!感が面白い。

クラッチも重くないので痺れる事もありませんし それでいていざという時 

400ccとあなどるなかれ 相当走ります。

今だからこそのZXR400 お勧めいたします。

 

---------------------------------------------------------

平成27年9月10日

突然ですが、雨の災害により筑波サーキット

筑波ロードレース選手権第4戦は中止となりました。

本当に大変な災害となりました。残念ですがこんな状況では、本当にいたしかたないと思います。

 

これで今年の選手権は、終わりとなります。

練習時にかなり好調だっただけに、来年のレースまで、走れないのは本当に残念ですが

来年のTC400も引き続きがんばって行こうと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年9月10日

明日筑波サーキットに練習に行って整備と積み込み後

あさって12日予選決勝です。

今回は36台もエントリーがいるので、予選はいかにクリアーラップが取れるかがカギとなるかもしれません。

まずは明日の練習で組み上げたばかりのエンジンの確認とアタックでどこまで行けるのかと言う感じです。

明日走れて良かった。あさっても。ここ最近特に昨日猛烈な雨でしたからね。

 

 

------------------------------------------------

平成27年9月9日

昨日1日かけて仕上げたTC400用ZXRエンジン

調子は良さそうです。12日土曜日楽しみです。

 

 

 

Z2車検納車の石田さんと乗っけて来た新家さんだすね。

 

この前川口さんニンジャ修理依頼の引き上げに。

程度抜群にいいGPZだすね。 

---------------------------------------------------

平成27年9月5日

ひさびさのシーズー犬動画アップ

 

いよいよ来週9月12日(土)

筑波ロードレース選手権第4戦です。

そんなこんなで、シートの後ろ座面が何か変な違和感 たわむのが気になる

へたってるのかと思ったら、他のZXRもそんな感じ 何故今まで違和感なかったのか

L字アングルを溶接して良い感じ。

 

もうねFCR忍耐勝負!ってスロットルが重い。

やたらめったら重い

この前お客様のレーサーが、かるっ!  リターンスプリングが何本か種類があり

軽くなるのです。自分もいよいよ手に豆製作しんどいので

交換です。走るたびだもの。

交換には連結棒抜かないとならないので、

結構めんどくさい。おまけに同調も取らないとならないので、組み上げ後

再調整が必要なのです。

バキュームにて4つバシッ!と揃いましたですよ!

これで行ける! 最終戦もビシッバシ!っと決めますので、応援お願いいたします。

-----------------------------------------------------

平成27年9月4日

三矢さんVTR1000Fファイアーストームの試乗です。

FRホイールベアリングやステムベアリング等いろいろ行いましたので

最終確認です。

VTR1000F あらためてこれはVTの親玉です。

VTZ250なぞ25年前は、バイク便をやっていたのでたまに乗っていました。

当時GSX−R250を持ち込みで乗っていたのですが、修理や何かだと

会社のバイク 社バイを借りるのです。

当時スーパーバイクではドカティーが圧倒的に強かったのですが、GSX−RとVTを比べると何となくそんな感じなのかなあ・・と

直4の方は圧倒的パワーなのですが、コーナー立ち上がりでアクセルをじわじわしか開けられない

VTは開けたまま待つ感じで走れる。

特に発進後右折などの場合差になる。結果VTの方が速く走れる場面が多い。

パルス状に叩きつけるタイヤへのエンジン特性。全く滑らないのでさらに安心して開けてまってられる。

まああくまでもバイク便の当時ね。

そんな過去の思い出をよみがえらせる 親玉のVTR1000です。

ハンドル位置だけが意外な感じ。遠く低い ツーリング ツアラーかと思いきや何処かスポーツ寄り

ホンダのV型 

 

 

 

 

練習であります。

今回はリアホイール5.5の180

今回乗れてきた事で見えて来た事があります。

それは、160サイズと180サイズそれぞれの得意区間不得意区間

それとタイヤの特性です。ディアブロスーパーコルサもV2になってからは、160も相当変わりましたが

それでもモタード用タイヤという自分の認識は変わらずです。

同じ銘柄のただ単に太さのみの違いだけでなく、特性その物が全然違います。

変な事をやらない限りは、ほぼ滑るという事が全く無いのが180

常に滑るのを前提に構えていないとならないのが160そして滑ってもリカバリー可能

180だと、おそらく大惨事になるかと 2013が乗れていたのもありますが、180サイズ

これは肘擦り出来る無限のバンク角の感覚です。

ですが、180だと寝かしこみや切り返しが重く昨日もベスト2秒5でしたが、ここいら辺だとロスしているのがわかります。

160サイズで180の特性だと最高なのですが。

メッツラーのレーステックRRという新製品も試してみたいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年8月31日

なりたかったり、憧れている人がいたりするじゃないですか。

身近な人でも良いし芸能人でもいいのですが。

その人に、食らいつくのが良いと思います。

食べるのも飲むのもなるべく付きまとう。 芸能人ならその人のビデオを見まくるとか。

そうすると、行動考え方しぐさなどなど、似て来て、

同じ運気になるかもしれません・・ならないかもしれませんw

 

 

佐藤さん お土産ありがとうございます!

 

 

GPZ−10R−7妹尾さん号納車

前々から飲みに行きましょうとのお約束

レースがなかなか拘束する

エンジンやら練習でお金使ってるしとかダイエットなぞ。

今回こそ是非お願いちまつ!と。

自分とゆきちゃんとで一路 都心方面へ。(妹尾さん宅方面へ)

バイクショップNENのお客さんの中でもノリに乗っている人かもしれません。

おそらく大金ださないと受けられないセミナーぐらいご利益があるかと。

なんと、ごちそうになってしまったのであった。

今後のバイク関連の壮大な、計画も聞けたりして 

そして夢のエキスプレス(筑波)にて帰宅したのでありました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

平成27年8月26日

いよいよ来月12日(土) 筑波ロードレース選手権第4戦であります。

そろそろやらねばならね。

ようやく楽しみながらやるロードレースと言う物が、今更ながらわかってきたような。

それは、簡単に言うと、みんな仕事があり、時間の制約もあり

費用対効果を確実に狙っていくという事です。

 

レースを知ってロードレースの厳しさを知っていると

メインテナンス セッティング チューニング 乗り方など あれはやった?

これはやった?

足回りのOHは?キャブのセッティングは? いつ変えた?乗り方は?となりますが、

練習を何回 レースまで走れるか?を逆算すると たとえば10回とか

(相当恵まれてる環境かとw)

酷いと?w 1〜2回とか 皆さんなかなか都合がつかない

レースまでの日にちもありますが、そう見るとテストや勝負は、出来ない 

それならば、もっと楽に楽しみましょうという事です。

たとえば1年掛りで、エンジン仕上げて来年の春エントリーだ!とかでなく。

同年代だとそう言うスタンスのお方が多い。

それでそのエンジンブローしたらもう立ち上がれないほどダメージがでかい。

なら、まずエントリーしちゃいましょうという事ですwまずはノーマルにマフラーが変わっただけでも良いじゃない

(。・ω・。)

 

しっかしTC400TC250エントリーが多かったのは本当うれしい感じであります。

たとえ今タイムが出ていなくても

膝が擦れ無くても

走りだしたばかりでも

周回遅れになってしまっても

もちろん優勝を狙ってる人も

みなさん楽しみましょうw